忍者ブログ
RBCとは? 結果良ければ全て良しがモットーの音を愛する集団です。
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC06905_edited-1.jpg風はゆらゆらと洗濯物の裾を揺らして、穏やかに戯れるように11月の空はゆっくりと色を変えて、太陽は眩しく、スパンコールのようにキラキラと光る。

なにげない日常の、ささやかな喜びの、ふとした瞬間にある幸せ。

それらを繋ぎ合わせたら、きっと、小鳥のように自由に飛んでゆけるのだろう。

雲ひとつない、澄んだ青さの中で、大きく翼を広げて。

やさしい陽だまりのような、その胸の温もりのような、澄んだ青さに抱かれながら。


そういうふうに、心が解き放される瞬間が、すきです♪
PR
DSC06909_edited-1.jpgDSC06901_edited-1.jpg寒いー、寒すぎるー><!

外を歩いてたら、北風を伴った冷たい雨に生命の危機を感じるほどに凍えてしまった。

ついこの間まで終わらない夏にそろそろ秋が恋しいねーなんて言ってたのが嘘のよう。

今年の日本列島、四季がメチャメチャに混乱しております。

お陰で近所では、朝顔の隣でコスモスが揺れております。

木枯らしに吹かれながらひまわりが咲いてる場所もあり。

そういう私もアイスを食べながら、生姜入り紅茶を飲んでいます@@!


そんな自由奔放な今年の季節の前線に翻弄されながら、強くたくましく、わんぱくでもいいから元気に育って欲しいのが農家の皆様が大切に育てて下さっているお野菜達ですが・・・

かな~りダメージを受けているみたいで、今年は冬の食卓の定番、熱々のお鍋のお野菜達が足りなくなるかもしれないんですって!

四季がマニュアルどおりに訪れてくれなかったので、冬のお野菜達にかなりの影響が出ているんだとか。

ががが~ん、です。

私、野菜スープ無くしては冬を越せない。

凍えながら帰って来て、あつあつの野菜スープを食べる時の幸せだけを楽しみに、今まで冬を乗り切って来てたのに。

それにお家ご飯はなるべくマクロビ心がけよって、お星様を見上げて、今では社会問題になりつつある内臓脂肪と戦うことを誓った、あの夜の想いを邪魔してくじけさせるような、それは枯れた大地の人類への警告・挑戦状。

とほほほ。。。と思いながらほとんど夏野菜ばっかり入れた季節感ゼ・ロ~(←小林真央ちゃん風発音でよろしく)のミネストローネを食すのでした。


DSC06840_edited-2.jpgついに浅草寺の修復工事が終わりました。

って終わってないのかも?

とにかく工事シートが剥がされて、妖艶な美しい姿を、凛とした秋の夜空に浮かびあがらせています。

もともと浅草寺とは942年の平安時代に、平公雅という人が設計・建築した建物らしく、それを徳川家光が再建したのだそう。

一度関東大震災で壊れちゃってもいるらしく、2度再建されているみたい。



DSC06834_edited-1.jpgDSC06835_edited-1.jpgDSC06848_edited-1.jpg







それにしても、全貌をあきらかにした浅草寺は素晴らしく、美しく、まさに雅とはこういうことねと思う。

屋根の流動的な、ゆるやかな曲線が、たまらなく私をそそる。

何処からみても優雅な様は、秋の暗闇に浮かび上がる時、神々しい威厳さを増して見える。

金閣寺とかもそうだけど、昔は凄い建築家がいたんだなー。

安藤忠雄さんもガウディ&コルビジェに感化され過ぎなんじゃないの~?

もっと日本の美を世界に知らしめるべきでしょー。と神をも恐れぬことをここで言ってみる。

けど、ごめんなさいと謝っておく。←謝ったから通報はやめてね。うふっ♪


ところでこの私を魅了した屋根瓦、実は今回の再建では日本瓦を使っておらず、チタン瓦というものを敷き詰めたらしい。



耐震性の問題からみたいなんだけど、これでちょっとやそっとじゃ壊れなくなるのかも?!

DSC06853_edited-1.jpgDSC06854_edited-1.jpg余談ですが、浅草寺には絶対に夜に来るべきだと思う。

昼間は江戸の庶民でがやがやしているけれど、そんな商人達のシャッターが閉まった夜は、十二単を着ていた平安時代の亡霊に出逢えるかもしれない。

・・・と思うのであります。





DSC06753_edited-1.jpgしっとりと街は静かな雨に濡れて、今日の私はふわふわーっとした優しい気持ちで、ありふれた日常の中にいる。

昨夜見た夢はとても寂しく悲しく、夢の中での私は泣いていて、そんな中で目覚めたら細かい雨が降っていた。

そして・・・忘れ物を思い出させるかのような一通のメールが届いていた。


あの頃から月日は流れ、重なっていた道はある時ふた手に別れ、無理して忘れようとするくらいに忘れられず、そんな風にして大人になった。

そしてそんな気持ちもいつしかすっかり忘れてしまっていたけれど・・・

「どこかで軽く飲みましょう」って言葉で締めくくられたそのメールに、私はもう迷わずにうなずけるほど、ゆるやかな時は全てを浄化してくれてたんだね。

そう思ったらとても晴れやかな気持ちになって「ありがとう」を伝えに行きたくなった。

遥か遠く続く、長い道のりの途中で、キラキラ光る石ころを初めてみつけたみたいな、そんな気持ちになった。


だから今日の私は優しい。

DSC06765_edited-1.jpgあああー、今日はなんだか眠れない。。。

なんでだろ?って考えると原因はただひとつ。夜遅くにカフェ・ラテなんぞ飲んでしまったからです。

私、夜にコーヒー豆系の飲み物を飲むとダメみたい。なのに何で飲んでしまったのか?

人の思考回路とは、時に、悪戯に、摩訶不思議なのであります。



そそ、摩訶不思議といえば・・・


先日とある飲み会の帰り、頑張って終電間際の電車に乗ったのに、それが何故だか最寄の駅に全く接続しないラインの電車で、どこで乗り換えればいいのか迷っているうちにどんどん家の方角から離れて行きそうになっていた。

慌ててまだここならなんとかなるかなぁって駅で降りたんだけど。。。。(ちなみに蔵前で降りたのね)

不思議だ!何がって、私の脳の回路が不思議だ!!!

そして、普段はだいたい浅草に自転車を停めて電車に乗るのに、その日に限って曳舟に自転車を停めていたことを思い出し、顔がムラサキになるくらいに愕然とする。

だけどなんだか夜風がとっても気持ち良くて、そんな風を感じていたらとっても歩きたくなってきて、すんなりと覚悟を決める。

で、トボトボ、トボトボ、歩いていたの。

そして気がついたら何故か、自宅とは全く違う方向の錦糸町についていた。 がっがっが~~~ん。(><)

そんな悪戯な夜の、あまりの酷い仕打ちにSanaeさん、どどどっーと疲れが襲って来てそこからはタクシーに乗りましたともさ。

あああー、そうだった、歩ける気になっていたけど、私はかなりの方向音痴だったのだ。

こんなことなら蔵前から素直にタクシーに乗れば良かったな。

DSC06769_edited-1.jpgDSC06762.jpg大体ここら辺の道はグネグネ蛇行していて難易度が高すぎる。

まるでラビリンス。どうにかならないものなのかしら?

迷える子羊が今日も夜道を彷徨って途方に暮れているかもしれないじゃんねー。

って、私だけか!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/02 Charlesamuh]
[08/20 宇都宮]
[08/19 Sanae]
[05/29 宇都宮]
[12/17 さなえ]
最新TB
プロフィール
HN:
sanae
性別:
女性
職業:
なんでもやります!楽しければ。。。
趣味:
音楽 ダイビング インテリア
自己紹介:
久しぶりにクラリネットを再開してまだ1年ちょっと。
生意気にもR&B・JAZZ系のアドリブ音楽の世界に足をツッコンでみる。
しかし~音の世界とはそう甘くは無いことに最近気づきはじめ(って遅い?)ふらふら眩暈に襲われる毎日で。
そんなひよっ子の私を支えてくれてる音仲間集団「R&BCLUB 」との日々を日記にして行きたいと思います。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
お天気情報
お天気情報
忍者ブログ [PR]

material by: