忍者ブログ
RBCとは? 結果良ければ全て良しがモットーの音を愛する集団です。
[144]  [143]  [142]  [141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1007868_01.jpg2759.jpg2757.jpg







見て来ました。オーシャンズ。

もう何処をどう切り取っても奇跡としか言いようのない映像の数々。

しかも命掛けとしか思えないようなカメラワーク。

良くこんな映像が撮れたなぁ~というか、こんな場面に遭遇できたなぁ~とかなり驚かされました。

ほとんどのダイバーが一生潜っても遭遇できないであろう奇跡の数々が1本の映画の中にびっしりと詰まってます。

ところでこの映画は日本人水中カメラマンの奥村康さんも映像を担当したそう。

なので日本の海も移ってます。

島根県の海に生息する「ムラサキダコ」と佐渡島に生息する「コブダイ」の映像。

どちらも至近距離での映像で迫力満点。

コブダイの弁慶君なんてキョロキョロとした目の動きまでわかって、なんともまあ表情豊かです。

http://www.nationalgeographic.co.jp/special/oceans/

そんな奥村康さんが何かのインタビューで、この映画の後半のメッセージとなっている海の汚染やマグロやサメの乱獲、イルカ・鯨漁の問題の映像について聞かれた時

「それもまた21世紀の海の姿として映像に残しておきたいもの」と言っていた。

今後、海がどのように変化して行くのかはわからないけれど、あの時何があって今こうなっているのか、それを残すということもドキュメンタリーの意味なのかもしれないと思った。

遥か遠い古代から脈々と息づいてきた地球の遺伝子。

人それぞれの事情があるとしても、奇跡の地球が人の一生程の短い時間のうちに絶やされてしまっている現実は罪深いと思う。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/02 Charlesamuh]
[08/20 宇都宮]
[08/19 Sanae]
[05/29 宇都宮]
[12/17 さなえ]
最新TB
プロフィール
HN:
sanae
性別:
女性
職業:
なんでもやります!楽しければ。。。
趣味:
音楽 ダイビング インテリア
自己紹介:
久しぶりにクラリネットを再開してまだ1年ちょっと。
生意気にもR&B・JAZZ系のアドリブ音楽の世界に足をツッコンでみる。
しかし~音の世界とはそう甘くは無いことに最近気づきはじめ(って遅い?)ふらふら眩暈に襲われる毎日で。
そんなひよっ子の私を支えてくれてる音仲間集団「R&BCLUB 」との日々を日記にして行きたいと思います。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
お天気情報
お天気情報
忍者ブログ [PR]

material by: