忍者ブログ
RBCとは? 結果良ければ全て良しがモットーの音を愛する集団です。
[276]  [275]  [274]  [273]  [272]  [271]  [270]  [269]  [268]  [267]  [266
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

被災地の哀しみの涙を見て、思わず涙が溢れてしまった。

そんな風に、だんだんと、他人事になって行く自分が悲しい。

もっと近くで寄り添っていた頃は、可哀想とか、大変だねとか、頑張ってとか、そんな風には思わなかった。

がらくたの東北と悲惨な現状に私自身が辛すぎて、なんとかして前を向かなきゃ、元気にならなくちゃ、普通にしなくちゃ、と思っていたんだ。


自粛をやめよう!と、ずっと言ってきたけれど、それは被災地に寄り添えていた自分がいたからだと思う。

共に生きて行くために、そうして行かなくちゃいけない大切なことだと思えたから。

だけど、これから自粛ムードが緩和されて、被災地外に元気も活力も戻った時、その時こそ本当の意味での思いやり、慎み深さが必要になっていくのだと思う。


長い道のりを共に生きよう。

同じ思いを胸に秘めよう。
東北も福島もいつの日かこの手に取り戻そう。

今できる人ができることをしよう。

母のように大きな愛を胸に。

それが繋がっているということ。



そんな未知なる希望の力を信じてる。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
自粛も大切だけど・・
世の中、自粛ムードが漂っているけど、友達の日記にこんなのが!!

酒呑みの復興支援
「被災地岩手からお花見のお願い」

「自粛をしていただくよりも、お花見をして頂ける方が・・・・・」と

震災に負けずに工場を動かして頑張って作っても『自粛』じゃあ元気も生まれないからね・・

どうせなら『風評に負けずに消費支援』ってのアリかと♪
募金とか節約も大切だけど、自粛して景気も活気も無くなって不満だらけになるのは『自粛』じゃないからね!
らじ♪ 2011/04/05(Tue)21:47:12 編集
ふしぎなことに…
私のところには、被災地や支援に入った方などから、自粛は誰のためにもならないって声が入って来てるのよね~

そして最近では被災してないはずのところからも、自粛の渦に巻き込まれた悲鳴の声が聞こえてくる。

だから自粛よりも助け合いを!って思うの。

それこそまた、一度不況の波が行ってしまったら加速しそう。風評被害と同じで。

そうなったら被災地どころか、高齢者や身障者や生活保護を受けてる方達などの福祉関係からガタガタになっていきそうな気がするの。

だから世界へのアピールも含め、自粛じゃなく助け合いを!日本に活気を!って思う。
Sanae 2011/04/06(Wed)10:34:08 編集
無題
復興のためのすばらしいアイディアを言っている人がいました。

それは、復興税 1年から2年と期限を区切って、消費税に1%上乗せする物です。

この1%分はすべて復興に使われます。こうすれば、被災地のために飲みに行くか!って感じにもなるでしょう。

日本経済にもプラスです。これ、絶対やるべきです。

逆に、復興債など出そうものなら、国債・経済のメルトダウンが始まります。
とっしー 2011/04/07(Thu)00:50:54 編集
いいかも!
1%の復興税ならわかりやすいかも。

このまま自粛が続いたら増税もやむを得ないのかな?って思ってたけど、1%の復興税ならわかりやすい。

福島原爆現場の被曝関連、フランスとかアメリカが持ってるって噂の遠隔操作ロボットってどうなんだろう?
日本も頑張って導入に向けて開発進めてるって話も聞いたんだけど、そういうところにも予算をまわして欲しいよね

Sanae 2011/04/07(Thu)10:33:41 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/02 Charlesamuh]
[08/20 宇都宮]
[08/19 Sanae]
[05/29 宇都宮]
[12/17 さなえ]
最新TB
プロフィール
HN:
sanae
性別:
女性
職業:
なんでもやります!楽しければ。。。
趣味:
音楽 ダイビング インテリア
自己紹介:
久しぶりにクラリネットを再開してまだ1年ちょっと。
生意気にもR&B・JAZZ系のアドリブ音楽の世界に足をツッコンでみる。
しかし~音の世界とはそう甘くは無いことに最近気づきはじめ(って遅い?)ふらふら眩暈に襲われる毎日で。
そんなひよっ子の私を支えてくれてる音仲間集団「R&BCLUB 」との日々を日記にして行きたいと思います。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
お天気情報
お天気情報
忍者ブログ [PR]

material by: