RBCとは?
結果良ければ全て良しがモットーの音を愛する集団です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そんな中、みんなバタバタしているようで・・・
うららごとですがフルックさんなんて何をどう間違えたのかぴょん吉のコンサンートが今日だと思って武蔵野市民文化会館まで行っちゃったらしい。
誰も居なくて閑散としていてとっても寂しかったらしい。
う~ん、明日に影響しなければ良いけど・・・><
という事で最後の曲、「胸の振り子」について・・・ってもういい?遅い?
http://www.youtube.com/watch?v=5uYd2uR6ysU&feature=related
新曲で「胸の振り子」がくるらしいよーって聞かされた時、全然知らない曲だったので予習しとこって思ってユーチュウブで検索したのがこれ↓
http://www.youtube.com/watch?v=QcQNpWYBtts&feature=related
あ~めずらしく予習なんてするんじゃなかったよーー!
楽譜を渡されて演奏が始まってから全然違う曲だって気づくまで数分かかった。。。
それにしても、だよね~、薬師丸ひろこな訳ないよね~。
で、結局曲がわかってからというもの、今度はスィングとやらに悩まされているSanaeさん。
http://plaza.rakuten.co.jp/xxjazz/diary/200805200000/
いっつもリハの時団長に「Sanaeちゃん、スィングしてね、よろしくね」って念を押されてダウダ・ダウダ・ダウダ・ダウダって体を左右に揺らしてます。
もう、振り子になったつもりにならないとねー。
という訳でステージでは左右に揺れて振り子の気持ちになろうと一生懸命な私が見れます。
今の私ならトリプルアクセルに緊張する真央ちゃんの心境が手に取るようにわかるよっ!
でもね、うちやんアレンジのこの曲によってね、今まで良く解ってなかったスィングってリズムがなんとなくイメージできるようになった気がするの。
つまり振り子だったんだなぁ~って@^^@/うちやん、ありがとう~~♪(かなり不安だけど全力を尽しますーー)
PR
ということでLIVE4曲目の「アマポーラ」の紹介です。
実はSanaeさん、思えばその昔からアマポーラがやりたいって騒いでいたの。
それはね、私が大・大・大好きなJAZZシンガーのMAYAさんがCDで歌っているのを聴いてこの曲にすっかり魅了されたから。
MAYA「アマポーラ」↓
http://www.youtube.com/watch?v=xzFpCiqHd88
こういうガールな小悪魔系に弱いわ・た・し♪すっかり虜です。
あまりにも好き*^・^*なのでいっぱい紹介しちゃいます。
http://www.youtube.com/watch?v=e_4IVZBIQpQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=bY6203wRZko&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=mjw1h1TeZ7g&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=1QJkTC0dKDs&feature=related
ってほっといたら永遠とユーチュウブを貼り付けそうな勢いですが・・・
ここはMAYAの紹介ではなくてうららの紹介だったねーー><
弾くのはうららの金庫番かつ女医のえみちゃん。
←可愛い顔してメスで人体を切り開いてたりします。
白衣の女医とのロマンスに妄想膨らませて動悸が激しいそこのあなたっ。
アマポーラを聴きに来てくれたらお医者さんごっこもしてくれるかも?
ただしリアルに血まみれになるかも?
Amapola
メキシコの作曲家ホセ・ラカジェが1922年に発表したポップス。
Amapola, lindisima amapola,
Será siempre mi alma tuya sola.
Yo te quiero, amada niña mia,
Igual que ama la flor la luz del día.
![]() |
ヒナゲシ(出典:Wikipedia) |
ひなげしよ 美しきひなげしよ
いつだって僕の心は君だけのもの
君が好きだ 僕の愛しい子
花が昼の陽射しを愛するように
Amapola, lindisima amapola,
No seas tan ingrata y ámame.
Amapola, amapola
Cómo puedes tú vivir tan sola.
ひなげしよ 美しきひなげしよ
嫌な顔をせずに私を愛しておくれ
ひなげしよ ひなげしよ
君はどうして一人でいられるのだろうか
http://www.youtube.com/watch?v=_-HxnPBNdys
↑
小野リサさんと渡辺貞夫さんの美しすぎるデュオ。
この曲のヴァイ ヴァイ ヴァイ ヴァイ ヴァイ♪というのは、英語で言うところのGO!みたいなものなんですって。
つまり日本語だとヘイ!みたいなもの?
この曲も英語とポルトガル語では全く歌詞が違っていて、英語ヴァージョンは「ボサノバが街にやってきてみんなを虜にしてしまったよ。リオからNYまでジェット機でやって来てカーネギー・ホールのイベントコンサートで盛り上がってるよ」って歌詞みたいなんだけど
ポルトガル語だと「さっぱりサンバが一番だよね。ツイストもカリプソもチャチャチャも踊ってみたけど・・・やっぱりサンバが良いよね。」って歌詞なんだって。
なるほどねーーー♪
つまりボサノバがNYに上陸した頃の空気感満載の曲なんだね~~。
で、ここで今更ながらですがボサノバとは一体どんな音楽なのかというと・・・
↓
http://novabossanova.com/thisisbossabova.html
ナイロン弦アコースティックギターをバチーダと呼ばれる独特の弾き方で奏で、チェット・ベイカーのようにささやくように歌うのが特徴なんですって。
ってバチータって何ぞや?と思って調べてみたけど良くわからず・・・
サンバのリズムをクラシックギターで表現っていわれてもね~
↓
こんな感じ?
http://www.youtube.com/watch?v=v0jZRkFtksI&feature=player_embedded#
この曲は日本語で「おいしい水」というタイトルがついてます。
ブラジルの都市開発中の工事中に湧き出たという聖なる泉に感動し、自然の神秘に敬意を賞して作られたというこの曲ですが、最近ではお洒落カフェなどで良く流れていたりします。
ボサノバの神様アントニオ・カルロス・ジョビン作品のひとつでもありますが、歌っているところの映像を見つけましたのでどうぞーー↓
http://www.youtube.com/watch?v=Oi24Z2nFFNs
映像の日本語訳は「おいしい水英語ヴァージョン」を日本語訳にしたものなんですって!
なるほどー!やっぱり女とは愛という名のおいしい水を与えられてこそ美しく綺麗に咲くことができるってことでしょうか~勉強になりますぅ
注:ただし、まずい水だと・・・枯れちゃうよ
でね、面白いことに本場ブラジルのポルトガル語ヴァージョンを日本語にしたものだと全然歌詞が変わっちゃってるの。
愛するほどに恐かった
心を殻に閉じ込めていたの
だけど愛は一つだけ教えてくれた
その恐れが私をダメにするって
アグア・ヂ・ベベール アグア・ヂ・ベベール カマラ
水を飲む ただ水を飲む
こんなに思い切ったことはなかった
受け入れることにしたの
私の家を開け放して
心の扉を全開にしたの
アグア・ヂ・ベベール アグア・ヂ・ベベール カマラ
水を飲む ただ水を飲む
自然と湧き出てくる泉のように愛する感情とは溢れ出すものだから
ただ水を飲むように、本能のまま、それが危険な愛だとしても受け入れましょうってことでしょうか~
う~ん、こちらも勉強になりますーーー。
PS.ちなみに私はポルトガルヴァージョンの歌詞の方が好きかも♪
映像の日本語訳は「おいしい水英語ヴァージョン」を日本語訳にしたものなんですって!
なるほどー!やっぱり女とは愛という名のおいしい水を与えられてこそ美しく綺麗に咲くことができるってことでしょうか~勉強になりますぅ
注:ただし、まずい水だと・・・枯れちゃうよ
でね、面白いことに本場ブラジルのポルトガル語ヴァージョンを日本語にしたものだと全然歌詞が変わっちゃってるの。
Aqua De Bebea
愛するほどに恐かった心を殻に閉じ込めていたの
だけど愛は一つだけ教えてくれた
その恐れが私をダメにするって
アグア・ヂ・ベベール アグア・ヂ・ベベール カマラ
水を飲む ただ水を飲む
こんなに思い切ったことはなかった
受け入れることにしたの
私の家を開け放して
心の扉を全開にしたの
アグア・ヂ・ベベール アグア・ヂ・ベベール カマラ
水を飲む ただ水を飲む
自然と湧き出てくる泉のように愛する感情とは溢れ出すものだから
ただ水を飲むように、本能のまま、それが危険な愛だとしても受け入れましょうってことでしょうか~
う~ん、こちらも勉強になりますーーー。
PS.ちなみに私はポルトガルヴァージョンの歌詞の方が好きかも♪
最後のリハも終了でみんなの関心は衣装へと移りつつある今日この頃ですが、Sanaeさんブログは真面目に「Funky Jazz Medley」の後半のMOANINのご紹介です。
思えば私が始めてJAZZを意識したのは25・6歳の時。
手にしたCDを聴いて何これ、格好良いーーっ!!!って思ったのが始まりで、その時のCDに入ってた曲がこれ↓
http://www.youtube.com/watch?v=0vglFMb9zUo&feature=related
私は気に入ると腐るまでそれしか聴かない人種のため3年間は聴き続けたと思う。
で飽きるとスパっと聴かなくなってその後ボサノバへと傾倒していった訳ですが・・・その話は長くなるので省略。
そんな訳でうららでMOANINをやるってなった時、人知れずとっても嬉しかった。
しかもテナーとトランペットのユニゾンが滅茶苦茶格好良い♪
MOANINとは「嘆き」とか「うねる」って意味みたいなんだけど、なるほど~この曲、うねってます。
なんだかね、地面にグイグイねじこまれていくプレボーリング杭の気持ちになる。。。って私だけ?
MOANIN
朝になると俺は呻き声を挙げている
いつもトラブルに巻き込まれている
人生とは負けてばかりのギャンブル
気がかりと後悔が俺を呻かせ続ける
夜になると俺は呻き声を挙げている
孤独で泣き叫んでばかりのブルース
これが俺の運命ならもう疲れ果てた
誰もが俺の呻き声に聞き飽きている
神よ、こんな長い昼と夜をこの俺に
苦痛に苛まれ過ごせと言うのですか
本当お願いします、心から祈ります
誰かここから俺を助け出してくれ!
朝になると俺は呻き声を挙げている
またもトラブルに巻き込まれている
人生とは負けてばかりのギャンブル
気がかりと後悔が俺を呻かせ続ける
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[04/02 Charlesamuh]
[08/20 宇都宮]
[08/19 Sanae]
[05/29 宇都宮]
[12/17 さなえ]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
sanae
性別:
女性
職業:
なんでもやります!楽しければ。。。
趣味:
音楽 ダイビング インテリア
自己紹介:
久しぶりにクラリネットを再開してまだ1年ちょっと。
生意気にもR&B・JAZZ系のアドリブ音楽の世界に足をツッコンでみる。
しかし~音の世界とはそう甘くは無いことに最近気づきはじめ(って遅い?)ふらふら眩暈に襲われる毎日で。
そんなひよっ子の私を支えてくれてる音仲間集団「R&BCLUB 」との日々を日記にして行きたいと思います。
生意気にもR&B・JAZZ系のアドリブ音楽の世界に足をツッコンでみる。
しかし~音の世界とはそう甘くは無いことに最近気づきはじめ(って遅い?)ふらふら眩暈に襲われる毎日で。
そんなひよっ子の私を支えてくれてる音仲間集団「R&BCLUB 」との日々を日記にして行きたいと思います。
ブログ内検索
最古記事
(07/15)
(07/17)
(07/19)
(07/24)
(07/26)
カウンター
カウンター