忍者ブログ
RBCとは? 結果良ければ全て良しがモットーの音を愛する集団です。
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC04513_edited-1.jpgDSC03935_edited-1.JPGわーい♪

モーション・ブルー・ヨコハマの招待券が届いたよぅ@^^@
http://www.motionblue.co.jp/top.html

♪ご当選おめでとうございます♪
って。

この度は、来店者アンケートにご記入ありがとうございますって♪

ん???

アンケートにご記入した覚えはないけど?

最近来店した覚えもないけど???

って記憶をさかのぼってよーく考えてみると・・・

そだ!アーサー君が師匠のライブでモーションブルーに行くってさわいでたから応募アンケートに私の名前でも書いといてね*^^*って律儀に住所を託してたんだっけーーー☆☆☆ミ

それだー!!!

さすがはアーサー君、お主かなり出来る子だねっ。

だてに会社でカリスマってあだ名付けられてるだけあるよね。

とアーサー君絶賛して見たのはいいですが・・・

2名様無料なんだからオレも連れてくのが礼儀ってもんだろ!!!って今騒いでおります。。。

そなの?常識ってなに?礼儀ってどこの国の言葉?
PR
DSC04500_edited-2.jpgDSC04506_edited-2.jpg久ぶりにサンシャインシティーに行って来ました。

お目当てはプラネタリューム。

実はプラネタリュームは人生初体験。

一回行って見たいなーって思ってたのよね

今回は最終の夜の部だったんだけど「ヒーリングアロマと水」をテーマにした展開。

ローズマリーのスチールアロマが漂う中、海とか滝とか雨とかのヒーリング映像とサウンドが。

ん?ちょっとプラネタリュームって感じじゃないけど・・・

それでも 空一面を風に流されて行く白い雲 や 海の向こうに沈む夕日が映し出す雲の色彩 や 見渡す限りの満天の星空の中ひと際輝く金星 を 大海原を漂いながら見上げているような雰囲気で体感できて究極癒された。

また場面が変わって夜空を宇宙船に乗りながら飛び回っているような映像の時はちょっとスリリング感もあって感動も。

何億円も払って宇宙旅行なんてしなくてもプラネタリュームで充分かも?って本気で思ったくらいにリアルで凄かった。

プラネタリュームって時空も場所も越えて旅をしている気分になれるの。

まさしくタイムマシーンに乗ってる気分なの♪

ある時は古代エジプトの星信仰の人達の気持ちになれたり、夜の大海原を金星を頼りに航海しているトルコ人の気持ちになれたり、宇宙船に乗ってちょっととなりの星まで遊びに行く未来人の気持ちになれたり・・・

数時間のあいだにSanaeさん、妄想膨らみすぎです!

DSC04363_edited-1.jpgDSC04366_edited-1.jpgうららのアドリブ姫のさよりちゃんが狭山湖に行きたい~って言い出してから早3月。

やっとやる気を出したらしいアーサー企画で埼玉ツアーに出かけて来ました。

まずはこれを食べなけれはお話になりませんって騒ぐので坦々麺を食す。

しかしこれがまた、え~お弁当買って狭山湖でまったり食べようよーなんてごねてた私も納得の上手さ!

いろんな坦々麺の中から一番辛いやつをチョイスしたんだけど無言で夢中になるほど美味しかった。

もちもちの太麺もはじめての食感で・・・こんなに美味しいのに埼玉でしか食べられないなんてひどい!

DSC04370_edited-1.jpgDSC04368_edited-1.jpgDSC04371_edited-1.jpg







狭山湖はあいにくの曇り空で・・・

誰が雨男か?ってなすりあいで仲間割れをしかかる!

もはやうららもこれまでか?と思いきや何故か仲良く記念撮影を。

ほっとしたのもつかの間、ととろの森を探してアーサー君の真っ赤なインスプレッサは流離いの旅に向うのであった。。。。

DSC04375_edited-1.jpgDSC04378_edited-1.jpgDSC04383_edited-1.jpg







ととろの森と言えば、泣く子も黙る子供達の夢の世界のはすですが・・・現実はやぶ蚊が悪事をはたらこうとO型人達を狙いはじめたので川越の小江戸に非難することに。

お菓子横丁で紅芋ソフトを食べてみんなご機嫌♪



江戸の町並を再現したというここには電線が見あたらない。

二階建てのお店が連なっていて空がとっても高く見える。

足が痛くなるほど歩いて歩いてさよりちゃんの万歩計が驚きの14000歩を記録。

そんな疲れた体に時計台のゴ~ンゴ~んって鐘の音がノスタルジックに響いてました。


DSC04390_edited-1.jpgDSC04388_edited-1.jpgすっかり日が暮れるとともにお腹もすいてきたので今回のメインのゴールデンポークを食べにバーべQハウスへ。

お肉たんまり頼んじゃうよ~って嬉しそうに注文するさよりちゃん。

そんなお肉を一生懸命にヤキヤキしてくれるアーサー君。
もりもり食べる私とさよりちゃん。

至福の時間が過ぎて行ったのでありました。










e0021965_11242898.jpgブルーノート第2弾のレポートです。

実は先日のミッシェル・カミュロ氏のLIVEの際に今回分の優待チケットをゲットして下さっていたのだぁ~♪

今回はオスカー・カストロ・ネヴィス氏のボサノバライブ。


ボザノバ誕生にひと役かったというその世界ではと~っても有名な方らしい。

ライブはボザノバの誕生前の根源となったサウンドから現代までを辿る旅のような幻想的なものでした。

途中タンバリンのみでの数十分の演奏があったんだけど~もう!凄いね!!

タンバリンだけなのに様々な表情を叩き出していて、ひき込まれる音楽として成立させてました。

RIMG1410.jpg
そしてパーカッションが中心となって、海の中の揺らぎや魚の呼吸の音などを表現したサウンドから(ダイビングで潜っている時ってほんとうにあんなメロデイ~が聴こえているのよー) ジャングルの木々のざわめきや小鳥の声を表現したサウンドまで 完全に幻想の世界を旅している気分でとっても癒されました。

音楽っておもしろいね~*^▽^*

きっと遠い昔、誰かが小鳥と友達になりたくて鳴き声をまねして笛を吹いたり、波の音を聴いているうちにそのリズムをまねして太鼓をたたいたり、そんな風にしてサウンドって生まれてきたんだなぁ~。

私がボサノバに癒されるのはそこに自然界のリズムの息吹が在るからなのかも~☆
DSC04275_edited-1.jpgDSC04276_edited-1.jpg先日セッションで知り合ったピアノの方から青山ブルーノートのチケットが格安で手に入ったのでとのメールを頂き行ってきました♪

「ミッシェル・カミュロ」と言うラテン系ピアニストのスペシャルライブ。

青山ブルーノートは私には敷居が高くて気軽には行けないライブハウスなのでお誘い頂いてとっても嬉しかった@^▽^@

モノトーンの色調の中にマホガニーの高級感が漂う内装のロビーでみんなが到着するのを待つ時間も大人な感じで素敵。


客席は超満員でみんなの期待感が漂う中でLIVEは始まりました。

DSC04278_edited-1.jpgミッシェル・カミュロ スペシャルLIVE↓
http://www.bluenote.co.jp/jp/sp/259.html

息を吐くひまもないほどに激しく強いリズムに引き込まれ、そうかと思うと不意を吐くようなピアニシモに変わる瞬間にはヤラレターー。

ラテンのリズムに何かを目覚めさせられた人達が立ち上がって拍手喝采。


あっという間の凄いLIVEでした。

b03b950d.jpegそしてアンコールに弾いてくれたバラード。

クラシックか?と思うほどに情緒的で滑らかで抑揚のあるピアノソロが暫く続き、そこからドラム・ベースが混ざりスイングが始まって最後はバリバリの激しいラテンへ。

トリオの息はピッタリで一秒もずれない正確さは凄すぎる~。


神技を見た!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/02 Charlesamuh]
[08/20 宇都宮]
[08/19 Sanae]
[05/29 宇都宮]
[12/17 さなえ]
最新TB
プロフィール
HN:
sanae
性別:
女性
職業:
なんでもやります!楽しければ。。。
趣味:
音楽 ダイビング インテリア
自己紹介:
久しぶりにクラリネットを再開してまだ1年ちょっと。
生意気にもR&B・JAZZ系のアドリブ音楽の世界に足をツッコンでみる。
しかし~音の世界とはそう甘くは無いことに最近気づきはじめ(って遅い?)ふらふら眩暈に襲われる毎日で。
そんなひよっ子の私を支えてくれてる音仲間集団「R&BCLUB 」との日々を日記にして行きたいと思います。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
お天気情報
お天気情報
忍者ブログ [PR]

material by: