忍者ブログ
RBCとは? 結果良ければ全て良しがモットーの音を愛する集団です。
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週新潟グルメの旅に行って来たのでレポート第一弾です@^^@/
それ以来しっかり3kgは太った感のあるSanaeさん、薄着の季節を前にどうしよう~><!



c9a1b1eb.jpeg3fa2951b.jpegd9201e07.jpeg







まずは高速をおりて新潟につくなり直行したジェラート屋さん。
ジェラテリアPopolo http://www.web-popolo.com/shopinfo.html

西海岸のエリア内にあるこのお店はリゾート風の開放的な空間が心地よくてついつい長居しちゃいそうな雰囲気。
日本海の 男の海 を忘れてしまいそうなくらいお洒落です。

でもでも暖かい日には西海岸の海沿いの公園なんかで食べるのがやっぱり気分だよねーー。

あいにくこの日はパラパラと雨が降ったり止んだりの空模様で海沿いは凍てつくような海風がきつかったので夕日はあきらめてさっさと退散しました。




20.jpgd7478787.jpeg新潟市の駅前はお魚メインの居酒屋さんがいっぱい!

その中の一軒にとりあえず入ってみる。


新潟らしい品揃えの中から「八海山の特選特別純米を注文。

実は日本酒は純米以外体質に合わないみたいで・・・悪酔いするのだ!

写真右は新潟の名産もち豚の焼き。
からしが付いてましたがわさびで食べてみたらこれが豚の甘さを程よくひき立てジューシーな肉汁ともちもちの感触もたまらなくて、気が付いたら豚さんありがとう~*^0^*と叫んでました。




720296a5.jpeg9af6959b.jpeg393556ac.jpeg







そして冬の日本海といったらメインは寒ブリ。もう!トロトロ~~~。

マグロのトロよりも寒ブリのトロの方が美味しい気がするのは私だけ?

18.jpg19.jpgそしてこちらの海老真情

まわりパリッパリのサクサクの中は柔らか~い。

こちらも新潟の名物南蛮えびが惜しげもなく使われているのが味わいでわかる。

まさしく絶品でした。

この後へぎそばも食べて、特別純米酒をこの私が酔っ払うほど飲んで、お会計はある程度覚悟してたのになんとひとり5000円で、新潟グルメタウンの底力を見せつけられました。

高速料金も下がったことだし行くべし!
 

PR
pict00851.jpgうららの新曲のお知らせが届きました~@^^@/

先日おねだりしていた「いそしぎ」
http://www.youtube.com/watch?v=4yle5QQb5FQ

乾いた感じの甘さが切なさを誘うとっても美しいこの曲がどうアレンジされてくるのか今からとっても楽しみ♪

っていろいろと調べてみたら「いそしぎ」って鳥の名前だったのね~!

乾いた砂浜に刻まれた影を見つめるいそしぎは自由と孤独の影をもみつめているのかも。。。

なんてことをふと感じされてくれるような美しいメロディーは素敵。

うらら、夏に向っているね~。(ちなみに次回LIVEは8月15日です)




a0112031_1811932.jpgそしてもう一曲。

RBCで以前にみどりちゃんが楽譜を入手してくれてた「My favorite things」も聴いて見ました。
 http://www.youtube.com/watch?v=lQ_IHLNVP1U&feature=related

日本語の歌詞のものを見つけたのでとってもイメージしやすかった。

こういう可愛い歌だったのね~@^^@/

幼い女の子達が無邪気に語り合っているようなかわいらしさ。

う~む。。。なるほど~

やっぱり曲って譜面だけ見てイメージしててもダメなんだなって反省されられましたー。
images.jpg先日のうららのリハの最後に「じゃ、後一曲だけなにを演奏しようか?」という話になりのぶさんのリクエストで「ひまわり」を。

メロディ~パートの楽器が居なかったのでたまたまあったB♭の楽譜が使えるということでSanaeさんがメロディーソロの担当に!

とってもスリリングで危なげな演奏でみんなを釘付けにして来ました~@^^@/

どんなにスリリングで危なかったかは聴いた人にしか解らない!

蛇行運転から迷い道に入った後は一通逆走の赤信号はちゃんと止まった気がするけど・・・

いろんな接触事故は起こしながらも絶妙なハンドルさばきで時々縁石に乗り上げるも本線にもどり・・・

挙句の果てには車庫居れまで失敗するも多分死亡はしていないらしい。

全治3週間くらいじゃない?ってお褒めの言葉まで頂きました~♪

ま、あんな上級技うららメンバーの中でもSanaeさんにしかできないかもね~^^V


ってせっかくのリクエストを台無しにしてのぶさんごめんなさいー!


ひまわり↓

本当はこんなにエスプリ満載の曲なのよ~



200904041711000.jpgまたまたJAZZセッションに行って来ました~@^^@/

ホストの方達がとっても温かくまとめて下さっていて感謝!なセッションでした♪

でね、日曜日のうららの練習でそれを嗅ぎ付けたサックスのSちゃんが
「私も連れて行って下さいよ~」と・・・

いや。。。それはちょっと・・・



最近ジャズの心がわかった@^^@と調子に乗っている私ですが、Sちゃんのレベルの心とは次元の違う話なのでねーー。

私の言うジャズの心とは・・・ほんとは心でもなんでもなくてスケールの意味が解ったという程度の話な訳で・・・スケール外のはまる音を見つけましょうレベルの話な訳で・・・だけどCDEFGABCがドレミファソラシドだと半年前に気が付いた私としては凄いことな訳で・・・しかもⅡ-Ⅴ-Ⅰを3ヶ月前に教えて貰って調子に乗ってただけな訳で・・・しかも教えてくれたのはアーサー君で、アーサー君って天才!ってそういうレベルな訳で・・・

ジャズの心とか言って本当にごめんなさいm__m


しかもとりあえず音を出し続けることができるようにはなったねって言って貰ってそのとおりみたいな顔をしてますが、正確に言うともはや止められなくなっているだけの話な訳で・・・

つまりハッタリのところまでも行き着かず、間違いに気づいても曲が進んでいくからリズムがを追いかけるのにいっぱいいっぱいで直せないだけなのね。

簡単に言うとそれは自分でいうのもなんですがひどい音をひどいと思いながら突き進むしかできない訳で・・・


だけどさー
1年前はミの♯が無い!って必死にキーを探してた私としてはすごく成長したと思うのよ。
今はミの♯って言われたらファね♪って解るもん。
ファはあるけどミの♯が無い!って逆切れとかしないほど大人になったもん。


つまりそんな低い位置で言ってるジャズの心なので私的には半分ギャグのつもりですのであしからず。

PS.本当にジャズの心がわかってる人は語らずに聴かせるはずよ~@^^@





DSC04258_edited-1.jpg今まさに友人が屋形舟に乗ってるらしいのでベランダから激写してみました。

いいなぁ~私も屋形舟に乗りたい!

だけど墨田川の桜はというと・・・まだまだ咲いていませんーー><!

今度の土日か来週辺りが見頃なのかなぁ~@^^@/


と~っても華やかな桜のアーチが気持ち良いので是非足を運んでみて下さいね☆ミ


それにしても今日で3月も終わり。

これから清々しい季節になってくるのはとってもうれしいな。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/02 Charlesamuh]
[08/20 宇都宮]
[08/19 Sanae]
[05/29 宇都宮]
[12/17 さなえ]
最新TB
プロフィール
HN:
sanae
性別:
女性
職業:
なんでもやります!楽しければ。。。
趣味:
音楽 ダイビング インテリア
自己紹介:
久しぶりにクラリネットを再開してまだ1年ちょっと。
生意気にもR&B・JAZZ系のアドリブ音楽の世界に足をツッコンでみる。
しかし~音の世界とはそう甘くは無いことに最近気づきはじめ(って遅い?)ふらふら眩暈に襲われる毎日で。
そんなひよっ子の私を支えてくれてる音仲間集団「R&BCLUB 」との日々を日記にして行きたいと思います。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
お天気情報
お天気情報
忍者ブログ [PR]

material by: