[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて房総ツアーネタもそろそろ飽きてきた感が否めない秋の夜長のため、話題はいきなり夜へと飛びます。
夕飯はなんと最近話題の木更津のあなご。
東京湾のあなごは「江戸前」と呼ばれる一級品としてとっても有名ですが、東京側の釣り場の多くが都市開発により荒らされた関係で木更津側の釣り場に移ってきているそう。
そのためか内房にはあなご丼を食べさせてくれるお店が結構あるらしい。
その中でも今回はアーサー君が事前に調べておいてくれた有名店「お食事処 やまよ」さんへ。
サクッサクッの衣をまとった肉厚でふわっふわのあなごは全然臭みがなくてとっても美味しかったよ☆
しかも1人前1本を挙げてあるので凄いボリューム。
結局食べきれずにお土産にしてもらいました。
房総半島は山も海も豊かなので食は美味しいし、その上温泉も至る所に湧き出ているし、素敵過ぎる。
また行きたいな☆
富津市「バームクーヘン工房 見波亭」
地元の素材を使って工房で焼き上げたバームクーヘンを購入できる名店。
お取り寄せも出来ますので詳しくは↓
http://www.minamitei.jp/
←Sanaeさん大切そうに何を抱っこしているかというと・・・
それはそれはふわふわでやわらかい・・・
↓この子なのだぁーーー♪♪♪
(勝手に名前を付けました)
可愛い過ぎるーー♪
ところでおとなしく写真に写ってるタロウ君ですが、アーサー君に抱っこされることに決まって相当抵抗していた。
必死でちっちゃい両腕でアーサー君に抱っこされまいと拒否してて超~可笑しいの^▽^
そりゃそうだよね~
「女の子がいっぱい居るのになんでこんなおじさんに抱っこされなくちゃいけないの~><!」
って感じでしょうか???
それでも途中で諦めて半ば放心状態で大人しく抱っこさせてあげてました。えらい!
どうでしょう???
抱っこは無理ですがアゴを撫で撫でしてあげたいくらいな感じかな。
う~ん。。。あると思います♪
次回につづく・・・
夏のなごりが心に沁みる今日この頃ではありますが房総ツアーに出かけてきました。
房総といえばベタ過ぎるマザー牧場。
あまりにもベタなので暫く遠のいていましたが、行って見たら凄く楽しかったの~♪
童心を思い出し、心も体も洗われるようで・・・色々な発見もあったり、素敵でした@^^@
そして髪をボブにしてすっかり可愛く変身したさより姫の笑顔を・・・
いいな~私も髪の毛切ろうかなぁ・・・
それにしてもうららの男子達は白馬の王子様並にレディーファーストでエスコートしてくれるのでとっても居心地が良いし嬉しくなる。
大切に扱ってくれたり、楽しませてくれたり、幸せ~な気分にさせてくれる人ってどこまでも着いて行きます!って気持ちになるよね☆
これ、凄いんだよー
まるで科学だよー
アイスって火も冷蔵庫も使わないで出来ちゃうの。
使うのは力だけ!かき混ぜて、かき混ぜて、かき混ぜて、かき混ぜるの。
結局エクササイズ並に二の腕がプルプルになってもかき混ぜる作業にリタイヤ~。
ここでも男子達、大活躍です。
ちゃんとアイスが固まるまで一生懸命にかき混ぜてくれました♪
出来上がったアイスはビックリするくらいに美味しくて幸せ~。
ぱくぱく食べちゃいました。
次回につづく・・・
オーボエやファゴットやビオラやその他たくさんうららにはまだ無い楽器なども揃っていて、うらやましい~って思いながらちょっとだけリハも見学させて頂きました。
ここもうららと同じ内山さんアレンジの楽団なんだけど、人が変わるとサウンドもガラリと変わって聴こえるのが面白い。
木管や弦楽器が充実しているせいか滑らかな上品なサウンドで素敵でしたよー♪
みなさんの一生懸命な姿勢が音になって伝わって来るとても素敵な演奏会でした。
ありがとうございましたーー♪♪♪
わざわざ足を運んで下さるお客様に失礼のないように、気持ち良く演奏を楽しんでいただけるように、スマイル!スマイル!
CSとは80%が受付で決まるの精神をモットーに挑みましょう@^^@/
と気合を入れたまでは良かったんだけど・・・
これがなかなか大変でひとりでは捌ききれず強力な助っ人を導入です。
結局、最後の最後まで手伝わせてしまってごめんなさい。
だけど君が居なかったら乗り切れなかったよー。
苦手なお金の計算までして貰っちゃいました。
2000円合わないとか最後騒いでましたが、結局つじつまも合ったようで良かったね♪
ってSanaeさん、ひとごとになってるじゃ~ん。テヘテヘ。
木曜の夜、久しぶりの千石鮨におじゃまして来ました。
2月のうららLIVEの写真を預かっているから取りにおいで~って言われてから早半年。
ずっと頭の片隅にひっかかってはいたものの、こんなに遅くなってしまってごめんなさい。
と言う事で大親友のTちゃんをお誘いすることに@^^@
Tちゃん&千石鮨オーナー兼板さんの石田君とはもう15年以上の長い付き合いになるので、お寿司屋さんのカウンターにだって堂々と座れちゃうのだ!
秋だね~と言いながら旬のお魚をお造りやらつまみやらにしていっぱい食べさせてくれました。
写真はサンマのお刺身とトロとコハダの子供(名前があったんだけど・・・忘れた><)
しかしここのお店実は撮影禁止で、何故かというと食べ物は食べてナンボの物だから写真にしても意味がないからだそう。
お寿司ってLIVEと同じでその日限り二度と同じものは出来ないものなんだって。
気温とか湿度とか仕入れたお魚のその時々の状態とかで変わるんだそうです。
おー石田君、すっかり美味しんぼうみたいなことを言うようになったのね~^^ってこの場に及んで上から目線。
でも確かにそうかも~
だって、この日の雲丹は最高に美味かった!
ここのお寿司屋さんの雲丹はほんとに、ほんとに、美味しいんだけど、それにしても美味かった!
最後には雲丹の海苔巻きにまでして頂きお店の雲丹全部食べちゃったかも~。
って頂いた肝心の写真はというと・・・
恐ろしくSanaeさんばっかり~@@!
だけどとっても良いカメラで撮って頂いたのと、撮って下さった方の腕が良かったので、写りがとっても綺麗---♪
次回会った時は専属ホステスなみの接待をしようと心に誓ったのであります。
そんなこんなで久しぶりの気の置けない友人達との宴は、ホッと優しく私を癒してくれました。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
生意気にもR&B・JAZZ系のアドリブ音楽の世界に足をツッコンでみる。
しかし~音の世界とはそう甘くは無いことに最近気づきはじめ(って遅い?)ふらふら眩暈に襲われる毎日で。
そんなひよっ子の私を支えてくれてる音仲間集団「R&BCLUB 」との日々を日記にして行きたいと思います。