忍者ブログ
RBCとは? 結果良ければ全て良しがモットーの音を愛する集団です。
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC05002_edited-1.jpg遂にコンタクトデビューです。

そもそも視力が0.4~0.5くらい(多分)のまま裸眼で通してたSanaeさんですが、最近特に楽譜が見えなくて困っていたの。

リハの時はまあ何とかそれでもいいとしても、本番はやっぱり見えないと不安だったりするわけで・・・作って来ました。

だけど慣れないのでかなり面倒。

装着にかなり悪戦苦闘で時間がかかるのです。

みんなひょひょいって取り外してるのはなんで?





DSC04996_edited-1.jpgそんなこんなで最近話題のトマト鍋を食す。

目もすっかり悪くなるわ、肌荒れはするわ、お気に入りのソファーにシミを付けるわで最近すっかりサビてきてるんじゃないの?との心の声に怯え、リコピンパワーに頼ることにしたのだ。

今年はこのお鍋でサビない宣言してやる!





ところでモツ鍋とイタリアンのコラボみたいなこのお鍋ですが、かな~り美味しい。

DSC04998_edited-1.jpgエレンギやパプリカなどの伊の食材とモツやごぼう、白菜、白味噌などの和の食材がトマトでまろやかに調和されている。

そして最後にパルメザンチーズを振り掛けるのもGood♪

リコピンは熱を加えるとパワーを増す+乳製品と一緒で吸収を高めるので、このお鍋は優秀だと思うーー。







DSC04997_edited-1.jpgDSC05000_edited-1.jpg
←新宿住友ビル、51階からの夜景。

ジュース・バーなるものがあってなかなかヘルシーで綺麗な空間でした。


PR
最近、天気が良くってとっても気持ちがいい~*^^*

なので楽器の備品を買いに御茶ノ水まで行ったついでに北の丸公園までお散歩することに。

お日様が煌々と輝いていて歩いているとちょっと汗ばむくらいだったけど、風が清々しいので癒される。

秋って綺麗だね~~♪♪♪

DSC04979_edited-1.jpgDSC04991_edited-1.jpgDSC04980_edited-1.jpg







気分が良いのでついついビールを購入ーーー@@!

ここは都会の喧騒がとどかない憩いのオアシス。

DSC04986.jpgそして九段下は学生時代の思い出の場所でもある。
(すぐ側に母校があるの~)

よく講義の合間にふらふらしてたっけ~。

あの頃はお酒も飲めない純情無垢な少女だったけど・・・今ではビール片手にふらふらとすっかりこんな大人になってしまいました。。。


と過去の自分に懺悔をしつつ、それでも秋の公園はとっても気持ちが良いのである。


DSC04982_edited-1.jpgDSC04987.jpgDSC04990_edited-1.jpg






とか言ってると頭がおかしいとか不思議ちゃんとか言われそうですが・・・

今では道具の街として有名なかっぱ橋には昔本当に河童がいたらしい。

つっちーさんがかっぱが川で泳いでたのを見た人がいるって言ってたし@@!

なんで唐突にこんなことを言い出したかというとSanaeさん、今日とっても不思議な体験をしたからです!


R&Bの練習に自転車で行った帰り道、言問橋通りを言問橋に向って走ってたの。

それは全部で4車線もある大きな道路の脇の歩道で直線なので絶対に間違えようがないからいつも余裕なのね。

昼と夜とでは景色が変わって見えることってしばしばで、今日も今まで発見できなかった美味しいそうな小料理屋さんを見つけたり、こんな所にラーメン屋さんがあったんだぁ~とか、結構夜風も気持ち良くって快適なサイクリングだったの。

なのに、なのに、浅草から墨田区の向島方面の橋を目指していたはずが、何故か荒川区の三ノ輪に居たの。。。

なっなぜだぁ~~~???

c32d1803.jpeg一本道で橋に着くはずが何故か道路が三つまたになってて驚いた!

で上を見ると三ノ輪三の標識が・・・

もうビックリです!!!


三ノ輪に行くには言問橋通りを横断しなくちゃ行けないはずだし、何度考えてみても絶対に横断なんてしてないし、なんといっても一直線だって安心して走ってた訳だし・・・謎が深まる。

これが噂の狐につままれたって奴かぁ~とか思ってたら夜道がとっても恐くなって、

河童伝説の話まで思い出して、超超超超恐かった。T_T

途中で道を聞いたおじさんも妖怪だったのかもしれないっ><とか、夜風まで生ぬるく怪しく感じてきて、何か得体の知れないものに操られ導かれているようで、あばあちゃんごめんなさいってつぶやいていた。

なんでおばあちゃんが出てくるのかというと・・・

昔昔、おばあちゃんが生きていた頃におじいちゃんがたぬきに化かされて同じ道をぐるぐると行ったり来りしてたっていう話を聞いてそんな訳ないじゃ~んって笑い飛ばした過去があるからです。

おばあちゃん、あれはきっと化けたぬきの仕業だったって今の私なら信じられるよ。

副業が鮎捕り名人だという大工さんからいきなり荷物が届いた。

開けてみると~

DSC04967.jpgギャアアアァァァァ~~!!!

鮎、泳いでるよぅぅぅ (><)

くらくらと眩暈に襲われる私。

何を隠そう魚の目が恐いの~

それに陸に上がった生きた魚が恐いの~

正確にはもう生きてはいない鮎なんだけど、まるで生きているかのような風貌に立ちくらみする。


この鮎は今が旬の子持ち鮎だそうでとっても希少価値が高いらしい。

10月から12月の間しか市場に出回らない代物らしい。

しかし・・・どうでもいいけど恐いんだってばっ!!!


だけど誰も助けてはくれない世知辛いこのご時世なので意を決して格闘することにした。

DSC04968.jpgぬるぬるで気持ち悪いよ~と言いながらウロコをはがす。

すると何てことでしょう~~(ビフォーアフター風ナレーション)

キラキラとした青い肌が現われてきたではありませんかっ。

まるで海の中で太陽を浴びてキラキラと輝いてるお魚君達のように神々しい。

鮎は川なんだけど気分が晴れてきたのでこの際関係ない。

俄然やる気になって後は優しくこの素敵な子持ち鮎ちゃんのエラまで処理することに。


考えてみたらこの鮎だって、せっかくお腹に沢山の赤ちゃんが出来て幸せ絶好調だっかもしれないのに、

ハッピーな気分で綺麗な清流を泳いでいたかもしれないのに、

強欲な人間どもに釣られて、しかも生きたままクール便に入れられて、、、あんまりだよね。



そう思ったら綺麗にしてあげようって気分になった。

DSC04969.jpgDSC04963.jpgDSC04964.jpg





 

DSC04961_edited-1.jpgDSC04960_edited-1.jpg庶民の強いみかたと言ったら「ダイソー」

そう、言わずと知れた100円ショップです。

ちょっと暇だったのでぶらぶらと除いて見たら・・・

こんなにキュートな子達を発見♪

かわいいーーっ*^0^*

このエンジェルちゃん達は何故にバケツを2つも持って立たされているのでしょう?

いかにも悪そうな顔をして黒猫君は一体何をたくらんでいるのでしょう?

いろいろ想像してみたら、もう可笑しくって!

悪戯っ子な雰囲気がたまらないの~♪


この手作り感が漂う北欧っぽいオモチャ達が100円なんて凄い!

恐るべしダイソー。



DSC04545_edited-1.jpg最近、我が家のペンダントを変えてみた。

ペンダントってお部屋のアクセサリーのような気がする。

素敵なデザインのものって街中に溢れていて、どれもこれも捨てがたい。

なのでたまに変えて見るのも雰囲気が変わって面白いかもしれない。

この照明、レ・クリントにそっくりだけど実はレプリカ。

正規品よりもひとまわり小さく出来ているの。

海外のデザイナーズはやっぱりその国の住宅事情の規格で作られているため、コンパクトな我が家には大きすぎる。

なのでこのレプリカサイズが丁度良い。

DSC04548_edited-1.jpgだけどデザインは正規品と変わらないくらいの見栄え。

うっとりしながら見つめてしまう。

最近の夜はこの照明だけで過ごすこともしばしばなのです。


これからの夜が長くなる季節、雰囲気のある灯りを楽しんでみませんか?
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/02 Charlesamuh]
[08/20 宇都宮]
[08/19 Sanae]
[05/29 宇都宮]
[12/17 さなえ]
最新TB
プロフィール
HN:
sanae
性別:
女性
職業:
なんでもやります!楽しければ。。。
趣味:
音楽 ダイビング インテリア
自己紹介:
久しぶりにクラリネットを再開してまだ1年ちょっと。
生意気にもR&B・JAZZ系のアドリブ音楽の世界に足をツッコンでみる。
しかし~音の世界とはそう甘くは無いことに最近気づきはじめ(って遅い?)ふらふら眩暈に襲われる毎日で。
そんなひよっ子の私を支えてくれてる音仲間集団「R&BCLUB 」との日々を日記にして行きたいと思います。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
お天気情報
お天気情報
忍者ブログ [PR]

material by: