忍者ブログ
RBCとは? 結果良ければ全て良しがモットーの音を愛する集団です。
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

目まぐるしい勢いで季節は流れ、不安定に揺れる春は過ぎ去った。

湿った空気と雨足の音。

しばらく続く雨が止んだら、眩しい夏が始まるよ。




クラリネットリーダーライブの『夢』を話してから、いろんな人が声をかけてくれるのがとても嬉しい。

「必要だったら言って下さい」とか、「お手伝いしますよ」とか、「楽しみに待ってるよ」とか。

まずはセッションなれからしようか!と言って手を引っ張ってくれたりもする。
みんな、優しく背中を押してくれる大切な仲間達。

だから私は嬉しくなって、その優しさに答えるべく、モチベーションを上げ上げにしちゃう。

そんな風にみんなに支えられていることに幸せを感じている。




その中には、ある時に運命の悪戯でさよならをしなければならなかった人達もいて…

ブログを読んだよって連絡をしてきてくれたのヾ(=^▽^=)ノ

あの頃は、会えなくなるのもバラバラになってしまうのも、寂しくてがっかりしたけど、心のどこかで繋がっていると感じてる人達。
それぞれの道を歩き出してから月日は流れて、私もちょっとだけ成長もして、時々ふっと思い出すような関係。

だけど私の原点、言葉じゃ足りないくらいに感謝しています。

だから、またどこかで一緒に音を重ね合わせたいなぁ。

それもまた、私の小さな『夢』
PR
今日のブログは、ベッドの中からもそもそ書いています。



最近、陽気が良いせいかやたらと眠い。



途中で寝ちゃうかも(笑)





そこで、脈絡もなく唐突ですが…



一生懸命に夢中で遊べる人って素敵だな~と思う。



大人になるにつれて、遊び方を忘れてしまったりするけれど…



いろんなしがらみもあるしね。



だけど心を踊らせて、わくわくさせて、好奇心いっぱいに瞳を輝かせながら、何かに向かって走り出せるのって、いいなって思ったんだ。



それから、バカなことをちゃんとバカになってできる人も凄いなって思う。



自分に自信がなくっちゃバカになんてなれないよね、きっと。







ってやっぱり眠くなっちゃった。。。



続きはまた気が向いた時にでも(笑)

母が生まれ育った岩手の平泉。

最近文化遺産に登録が決まったとのことで、とてもよろこんでいます。

そんな平泉から、母のところに電話が入ったんだそうな。

「早苗の花ちゃん観察絵日記が出てきたよ~」って。

は、花ちゃん???



もう私は忘れてしまってた話ではありますが、母一族からしたら忘れられない話だそうで・・・



母の実家は農業の他にもいろんなことに手を出しているんだけど、その中で牛の飼育もしていたの。

といっても1頭だけで、その牝牛に子牛を産ませて、その子牛を何処かに売っちゃうって感じだったんだけど・・・

お家の隣に牛小屋があって、そこでモ~って言いながらいつも草を食べてる黒い牛がいたの。

結構臭いし、恐いし、大きいし、幼い私はあんまり近づきたくないって思ってたのは覚えてる。

「べコ(東北では牛をべコという)さつれてどうのこうので、コワイ(東北では疲れたってことをコワイという)がなんたらかんたら」

ってみんな言ってるのを聞いて、牛は怖いんだ!って思っていたのね。

そんな幼い頃のSanaeさんですが、どうやら小2の夏休みの私は違ったみたい。

それはなんと、牝牛が産んだ子牛がその牛小屋にいたからです!

でね、名前は何ていうの?って騒いだんだそうな。

「べコに名前なんかねー」って言うのをなんで?なんで?っと大騒ぎして、ついには「花ちゃん」って名前を付けてあげたんだって。

それから毎日花ちゃんがご飯を食べるのとか、寝てるのとか、観察して絵日記を書いてたんだって。

って、ここまではほのぼのとした良い話なんだけど・・・



ある日の夕食の時、牛の飼育の話題になって、従兄弟のお姉ちゃんが「あの牛、食べられちゃうの?」と言い出した。

「あの牛は食べられねぇ、食べられるのは花ちゃんだぁー」

・・・・。

・・・・。

な、なにィーーー!!!

それを聞いた幼いSanaeさん、泣きわめいて散々みんなを困らせたあげく、家を飛び出して牛小屋の前から動かず抗議していたそうな。

そして従兄弟のお姉ちゃん、せっかく産まれた子牛を母牛から引き離すのは可愛そうと、これまた散々暴れたんだそうな。



そんなことがあってから何年か後・・・

牛小屋から牛が消えていました。

祖父がSanaeと従兄弟のお姉ちゃんに散々言われたのが応えたらしく、売っちゃったんだって。。。



牛なだけに、こんな話でモーし訳ございません。

ってな落ちでよろしいでしょうか?




 

c74db0ac.jpegGWのある日、夕暮れ時のバスにゆらゆら揺られて、西日暮里のLIVEハウスに行って来ました。

そこにいたのは最近の私のビタミン剤、まきちゃん。

彼女も「元気」を頑張っている女の子です。



ちょっと前に別の場所で会った時に、彼女に占いをしてもらったの。

Sanaeちゃんは一途で真っ直ぐな性格で、弱音を吐けずに抱え込んじゃうタイプでしょーって。

うん、うん、当たってるかも!

でも目上の人や、知識のある人や、力のある人が引き上げてくれるよって。

そうなんだぁ~@^^@

だからいっぱい相談したり、頑張ってるって伝えたり、発信することによって運が開けていくよって。

なるほど~、なるほど~、なるほど~、、、がむばります。



でね、しし座の私の場合、2014年が忙しくなる飛躍の年なんですって。

今年はその始まりに向って、本当に心から望むもの、大切なもの、を見つめて探す時なんですって。

む、む、むーっ。。。



ということで私も「夢」をみつけました。

2年後にね、クラリネットでリーダーLIVEができるように頑張ろうと思うの。

今年一年はいっぱいセッションとか行って、ステージに上がってみんなに見られても動じない精神を養うことと、心や過去と向き合って紐解きながら、心からやりたい曲や好きな曲を探して吹けるようになること。

そして来年は一緒に演奏してくれる人を探して、LIVEに向けての練習をして行けたらいいな☆

夢は果てしなく広がりますが・・・・

なんだか最近そんなことを考えていると、とっても楽しいのです。



PS.なのでセッションがあったらお願い、誘ってね☆


 


2011051413510000_edited-1.jpg
さわさわと、鮮やかな若葉を揺らす5月のそよ風。

流れるナチュラルなサウンドが、忙しなく歩く都会の人々の足を止める。

澄み渡る水色の空は切ないほどに平和で、穏やかな笑顔は心を元気に癒してくれる。

変わらない笑顔と、当たり前のようにそこに居るお馴染みの顔、、、それだけのことが、とても、とても、幸福に思えて嬉しくなった。



果てることのない、この世界。

誰もがちょっぴり心に何かを秘めていて、抱える想いを持て余していて、だけどもう言葉にするのは止めていて、ただただ、今を生きている。

そして、いにしえの時代から、人はそうやって生きてきた。

「大切なものは目に見えないんだよ」

そう言ったのはサン・テグジュぺリだったけど、この今だからこそ、心の目を見開かないといけないんだね。



私達はいろんなものを失くして、それから「絆」を手に入れた。

どんな風に見える人でも、平和に見える日常の中にいても、今の世の中、みんなが胸に傷を隠して、誰かを想いながら笑っている。

そうやって、時間はゆっくりと流れてゆく。

ならば、かけがえのない日常が優しく在るように、身を任せるがままにこの風に揺られてゆこう。

穏やかな風に戯れる若葉と、他愛なく無邪気なお喋りと、そこに居てくれることの幸福を胸に、いっぱいの笑顔で応えてゆこう。



大切な人達に、ありがとうと伝えるように、笑おう。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/02 Charlesamuh]
[08/20 宇都宮]
[08/19 Sanae]
[05/29 宇都宮]
[12/17 さなえ]
最新TB
プロフィール
HN:
sanae
性別:
女性
職業:
なんでもやります!楽しければ。。。
趣味:
音楽 ダイビング インテリア
自己紹介:
久しぶりにクラリネットを再開してまだ1年ちょっと。
生意気にもR&B・JAZZ系のアドリブ音楽の世界に足をツッコンでみる。
しかし~音の世界とはそう甘くは無いことに最近気づきはじめ(って遅い?)ふらふら眩暈に襲われる毎日で。
そんなひよっ子の私を支えてくれてる音仲間集団「R&BCLUB 」との日々を日記にして行きたいと思います。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
お天気情報
お天気情報
忍者ブログ [PR]

material by: