忍者ブログ
RBCとは? 結果良ければ全て良しがモットーの音を愛する集団です。
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そういえば、ちょっと前に豊洲の映画館で「ブラック・スワン」を見た。

この映画、ナタリー・ポートマンが素晴らしかったの一言に尽きる~。

そしてアレンジされた白鳥の湖の音楽。

変化する主人公の心情と重なりあって、狂気の渦の中に飲み込まれて行きます。



白鳥と黒鳥。天使と悪魔。相反するふたつのもの。

それらを混ぜ合わせることなく、ひとつの器に入れることは可能なのだろうか?

すなわち、鮮やかなまでの切り替えスイッチを持てるものなのか?

自分の中に在るものしか演じる、つまり表現できないのだとしたら切り替えスイッチを沢山持っている女優さんって凄いな~。

何かを表現してそれを伝えるには技術だけではムリだもんね。

ほら、ほら、真央ちゃんに妖艶な悪女系のスケートをしなさいって言ってもできないだろうし、今のミキティに潔白な少女性を求めてもできないだろうし。。。

そう思うと、やっぱりキム・ヨナは凄いと思う!

黒にも白にも慣れそうな変幻自在な可能性がありそうに思わされる。

むしろ玉虫色。ひとつの色では言い表せられない不思議。

む、む、むー―( ̄~ ̄)ξ



ということで、「ブラック・スワン」おすすめです♪

賛否両論分かれてるみたいだけど(笑)




PS, そういう観点から見ると酒井ノリピー、ピュアで清純なイメージは今更もうやめて、天使と悪魔同居の魔性の女路線でいけばいいのに…とプロデューサーSanaeは閃いた!

って日本じゃそういうのはムリかな?

品性良好なおば様達が許さなそうだにゃ。

PR
薄れてゆく空一面の雲を太陽の光が透過し始める頃、穏やかに流れる音楽のような、緩やかな優しい時間の中に居た。

ずっと前からそこにあるような、非日常。

それは、決して見失ってしまいたくない、新鮮なときめき。




非日常が日常になって、いつしか当たり前になってしまうのは、残念なことだと思う。

与えてくれる全てのことは、決して当たり前のことではないはずなのに。。。

いつしか、その優しさをも麻痺させてしまう。

当たり前のようにそこに咲く庭の花にでさえも、初めて花を咲かせた時の感動とときめきを忘れてしまう。

花が枯れて改めて思い出すモノってなんて沢山あるのだろう。

ただ側に存在していてくれてるだけで満たされてたはずなのに。。。

取り返しがつかなくなった時になって、そのことを思い出す。

そう、微笑みは優しさだったということを。。。




だからこの新鮮なときめきを忘れずに居よう。

誰かと過ごす1日、1日、が素敵な贈り物だってことを心に刻もう。

満たしてくれる全ての優しさを感じて過ごそう。

いつかこの世の終わりが来ても、、、

いっぱいに胸に広がる、温かいモノで包まれていられるように。

昨日は久しぶりに「もつ鍋」を食べた。

水道橋の「うまか門」っていうお店だったんだけど、これがまた、激辛~~(。≧∇≦。)

http://r.gnavi.co.jp/ga80300/ ←ここだよ~♪

辛いもの大好き激辛マニアなSanaeさん。

その名にかけて、辛さを5倍にしたのがいけなかった(笑)

辛すぎて思考回路麻痺の、会話ができない状態に!

挙げ句の果てにちょっとトランス状態に入りかけ、生命の危機を感じたので、お店の人にお願いして辛さを薄めて貰うという屈辱的な行為にでる。

今まで辛さを増して貰ったことはあっても薄めて貰ったことは初めてなので、かなりの敗北感。

圧倒的強さの前に絶対服従しそうな勢いなのである。。。

そんな「うまか門」のもつ鍋。

コクがあって深みのあるスープに、ぷりっぷりのもつがめちゃめちゃ美味しかったヾ(=^▽^=)ノ

ビールがすすむ君。

なにはともあれ、作ってくれた人が良かったからかも~、なんちゃって。

そしてはじめて食べたちゃんぽん。

ちゃんぽんって麺の種類の名前だったんだねー。

中華の五目そばみたいなものを、長崎ではちゃんぽんと呼んでるのかと思ってた(笑)

あんなに美味しいものがこの世に存在していたとは!

そして今までその存在に気付かずにいたとは!

28年間生きてきて、なんて勿体ないことをしていたのでしょう。←突っ込むところではございません。

まだまだ人生修行が足りないことにも愕然とした夜なのでありました。



そんなこんなでみんなもこれからの暑い季節に老廃物を流すべく、汗だくになってみてはいかがでしょうか?
初夏の爽やかな空気感に心がざわめく。

私の中で何かがくすぶっていて、今にも外に飛び出したがっていて、だけどそのモノの正体が解らない感じ。

抑圧してきた様々な感情が、一斉にモヤモヤ動き出しているのかな?




先日、「Sanaeさんは私の憧れです」って女子に言われてビックリした。

ほんとの私は、そんなに大したことないんだけどね(笑)

結構、傷だらけだし。

だからこそ楽しくなることを探しているのですよ。




光があれば影があって、影があれば光がある。

相反するものの存在は、不変的な宇宙の法則だから仕方のないもの。

そして強い光が在るほど、濃い影が付きまとうのだよ。

人はキラキラと誰よりも耀きたいと頑張るけれど、それは同時に誰よりも濃い影との戦いでもあるのかもしれないな。

そして、そんな影との戦いの方が重要だったりもするから人生って厳しい。

例えば、外部から向かってくる渦巻く嫉妬がらみのこととか、嫌みとか、そういう女性特有のもろもろのことだって、そう。

うっかりしてると振り回されてしまって自分を見失ってしまう。

私の場合は、飛んできた刃は全て人知れず自分の中に飲み込んでしまって、通り過ぎるのを待つ。

騒いでいいことなんてないのでね~。

だけどそういった沢山の刃は消化されないから、忘れたころになって形を変えてモヤモヤ渦巻くことがある。

簡単にいうとストレスですねー。




爽やかな眩しい空を見ていたら、ものすごく海を見に行きたくなった。

昨日のうららリハ後のお好み焼き屋さんにて。

最近「リカルダ・ボサ=ザ・ギフト」の歌詞を調べて、それはそれは感動したって熱弁をふるってたSanaeさん。

「これの歌詞ってね、自分は今までいろんな人にギフトを配ってきて、気が付いたら財産も何にも無くなって、空っぽになってしまったけれど。。。振り向いたらたくさんの人の笑顔があって、それがかけがえの無い自分へのギフトだったんだなっていう素敵な曲なんだよ。

それを見た時にね、私も振り向いたらかけがえの無い沢山の笑顔に囲まれてて、沢山のギフトを受け取ってて、私もいっぱい笑ってて・・・かくかくしかじか、どうのこうの~感無量、涙、涙・・・」みたいな(笑)

それを聞いてたうららドラマーのバンマスはくさん。

「おもしれ~、自分の話に感動して泣く人初めてみた~」とか言って笑っててさ、

その曲をやる機会があったらMC30分しろ!とか言っちゃててさ、

ふん!もういいよ!って感じだったの。



ところがですよ、ところが!

なんと、今改めて歌詞検索してみたら、衝撃の事実が発覚で・・・


私が感動してた歌詞の曲は、全く違うザ・ギフトだったみたいなのぉ~


いいんだけどね、いいんだけどね、いいんだけどね、リカルダ・ボサが好きなことに変わりはないからいいんだけどね、



本当のリカルダ・ボサの方はこんな感じです。



●リカード・ボサ・ノヴァ(ザ・ギフト)
Recado Bossa Nova (The Gift)

原詩:ルイス・アントニオ
作曲:ジジャルマ・フェレイラ
英語詞:ポール・フランシス・ウェブスター(The Giftという曲名で1963年)
1959年


ビロードの手袋に包まれた真珠玉には
つなぎ止める糸なんていらないわ
私が欲しいのは愛の贈りもの
それは、金の指輪ではなくて
すべての星が流れ去ってしまい、私たちが暗闇の中で二人きりになってしまっても
つぼみが開いていくような素敵な夢があればいいの
愛の贈りものはすばらしい
それは春の日に起きる不思議な感触
夢見る誰もが追い求めるすばらしい黄金の夢
憶えておいてね、愛の贈りものを決して拒んではいけないということを

なぜなら、愛はまわりに漂って離れないメロディーだから
そのくせ、4月のワインのように、指の間からこぼれ落ちてしまう儚(はかな)いものだから

ねえ、だから甘いキスをしてちょうだい!
私たちの秘密の星が地上の楽園(ユートピア)への道を照らしてくれるまで
たとえどんな運命が待っていようとも、これだけは確かなことだわ
愛の贈りものこそが、どんな贈りものよりもすばらしいということが ・・・



こんなに情熱的な愛の歌でした。

確かにこの歌詞の方がメロディと違和感がないかも。。。

しかも思いこんでいた歌詞には感動したけれど、今回の歌詞には共感できる。

ふむふむふむふむ、歌詞って大事。


でもさ、考えてみたら言ってることはどちらも一緒かも。

約束も宝物がなくても、愛の贈りものこそが素晴らしい。

財産もなんにもなくなったけど、笑顔という贈りものこそが素晴らしい。

おお~、ザ・ギフトです!



 

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/02 Charlesamuh]
[08/20 宇都宮]
[08/19 Sanae]
[05/29 宇都宮]
[12/17 さなえ]
最新TB
プロフィール
HN:
sanae
性別:
女性
職業:
なんでもやります!楽しければ。。。
趣味:
音楽 ダイビング インテリア
自己紹介:
久しぶりにクラリネットを再開してまだ1年ちょっと。
生意気にもR&B・JAZZ系のアドリブ音楽の世界に足をツッコンでみる。
しかし~音の世界とはそう甘くは無いことに最近気づきはじめ(って遅い?)ふらふら眩暈に襲われる毎日で。
そんなひよっ子の私を支えてくれてる音仲間集団「R&BCLUB 」との日々を日記にして行きたいと思います。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
お天気情報
お天気情報
忍者ブログ [PR]

material by: