忍者ブログ
RBCとは? 結果良ければ全て良しがモットーの音を愛する集団です。
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011080710420001.jpg夏が過ぎて行ったのはいつのことだろう。

秋はいつでも突然にやってくる。

気が付いた時にはもう、澄んだ空高く、涼しい風が彩る色葉と、鱗雲。

取り返しのつかない悪戯のように、もう後には引けないように、忍び寄る憂い。

そう、忍び寄る憂いは、心の奥深くに潜んだ忘れていたモノを容赦なく呼び覚まし、まるで鮮やかな色彩で映し出すように、蘇らせる。

寂しげに、センチメンタルに、切なさに揺れながら、、、それでも秋は美しい。





思いがけなく人の優しさに触れた。

それが思いがけなかったのは、私が鈍感だったせいで、本当はいつでも優しい人だったのかもしれない。

いつでも気に掛けていてくれた。

そのことに気付かないようにしていたのは、冷たい人だと思いたかったからなのかもしれない。

その温かさを、忘れたかったからなのかもしれない。





月日が流れて、季節が何度も巡って、意地を張り合うことを忘れた。

そうやって優しさを取り戻した私達は、セピア色の思い出達に、目が覚めるような眩しい光を与えた。

まだ若かった頃には決して信じなかった、永遠という言葉。

大人になった今では信じられるよ。

夢よりも遠く、幻想よりは近い、永遠という言葉。

ちょっぴり寂しくて、センチメンタルで、切ない、永遠という言葉。





現実をやめた瞬間から、確かに続く、永遠が始まっていた。

 
PR
すっかり日も短くなって、虫の声が寂しげな秋です。

こういう季節はちょっぴりロマンチックにも、センチメンタルにもなるものです。

そしてSanaeさんにとっては、ちょっぴり反省モードの秋の始まりなのです。



なんだか最近、とってもお酒に酔うんだよねーーッ(><)

心当たりはある。

今、私の中には抑制して閉じ込めた数々の思いがあって、無理やり封じ込めた思いは行き場を失くしていて、お酒が感情的にさせる時、無意識に心が全てを忘れてしまいたくなっているんだと思う。

お酒って恐い。自分でも気が付かないそんな感情を、容赦なくぐさりと突きつけてくる。

そしてもうひとつ。

私はどちらかというと、お酒に酔うより人に酔うところがあって・・・

つまり、気を許しはじめちゃうとイチコロなのです。

まだ付き合いが浅かったり、気心が知れてなかったり、そういう時はいくら呑んでも絶対に酔わない。

だけど気を許しはじめちゃうと、これも無意識になんだけどすごく酔うのが早いんだよねーーー。

甘えちゃってるんだと思う。

何をやっても許されるかもっていう甘え。もしかしたら、許されたいっていう甘え?自意識過剰かも。

無理難題を言ってみたりとかさーー、すねてみたりとかさーー、かぐや姫じゃないんだからさーー(笑)



で、最近なんだかそんな風にSanaeさん酔っ払い警報がいろんなところで発生している気がして、しかも昨日も後半記憶ぶっ飛んだ感じだし、これじゃダメでしょー、女としてどうなのよー、と思い始めた訳です。

大人の女たるものお酒に呑まれてどうする、お酒は呑むもの、いや、嗜むものでしょ?って。

そんなこと感じてめちゃめちゃ落ち込みモードの、反省中ないちにちだったんだけど・・・

ちょっと嬉しかったこともあったの。

そろそろ快楽優先じゃダメですよって優しく怒られたことと、

大人の女性は記憶なんて失くしちゃダメだよって心配されて怒られたこと。

そんな風にちゃんと叱ってくれる人がいることが嬉しかったんだ!

心配してくれてるんだなって思ったら、なんだかとっても嬉しくなっちゃったんだ!

だから・・・

は~い(*^^*)私、しっかりする。自分を律する。もう絶対記憶なんて失くさない!

そう心に誓ったのでありますッ♪



そそ、それとね、全然話は別件だけど・・・

知らず知らずのうちに、ちょっとしたすれ違いや誤解やタイミングや、つまりそういうつもりじゃなかったのに、誰かを傷つけちゃったり、寂しくさせちゃったり、悲しませちゃったり、そういうことってあるよね。

もう少し気が利いてあげられてたら良かったんだけど、気が付かなくて、だけどもし私が相手の立場だったらやっぱり、同じように傷ついて寂しくて悲しくもなっちゃっただろうなって。

人ってみんな温かいけど、冷たいって思ってしまう時もあって、その振り子をゆらゆら揺らしている。

だけどそんな寂しい時でも忘れないでね。きっとみんな大好きだって思ってるよってこと。

私にとっても大切で大好きな友達。いつもその場所にいて、笑っていて欲しい人。




11019361_1285247050_205large.jpg11019361_1282221332_181large.jpg夜、冷たい風に身を震わせ、ふと気が付いたら夏が終わっていた。

いつでもそんな風に、ぼやぼやしていて気が付かない内に、何かが微妙に変化している時がある。

心の声に耳を澄ませば、もう後戻りできないくらいに、振り返ることすら躊躇わされるように、季節が変わっていることに気付く。

失くしてしまったものは、どんどん遠くに離れていって、いつしか見えなくなって、思い出の中に沈んでゆく。

今見つめている世界は、どうせなら、明日へと向う希望が宿る場所の方がいい。

それでも私は時々泣いていて、だけどほとんどは笑っていて、実はちょっぴり幸せだったりもする。



悲しみの中にい続けることは耐えられない。

それはきっと、、、

私はなによりも幸福が好きだからなんだね。



スマイル
http://www.youtube.com/watch?v=I85ApzR43jU


微笑んで 心が痛んでも

微笑んで たとえ心砕かれても
 

空に雲がたちこめるときも

きっと乗り越えていける
 

怖れや悲しみを感じる時にこそ

君が微笑みさえすれば
 


微笑んでごらん 

そうすれば明日にはきっと

君は、人生にはまだまだ価値があると気づくはず
 


ただ君が・・・
 

喜びに顔を輝かせれば

過去の悲しい記憶は姿を隠していく
 

たとえ涙がこぼれ落ちそうになっても

そんな時こそ、泣くのをこらえて
 


微笑んでごらん 

泣いてどうにかなるというのかい?

君は、人生にはまだ価値があるときっと気づくはずだから
 


ただ君が・・・
 

心が痛んでも微笑みさえすれば

たとえ心砕かれても微笑みさえすれば
 

空に雲がたちこめるときも

きっと乗り越えていけるよ
 

怖れや悲しみを乗り越えて

君が微笑みさえすれば
 


微笑んでごらん 

そして明日にはきっと

君は、人生にはまだ価値があるときっと気づくはずだよ
 

ただ君が微笑みさえすれば・・・ 

眠れないので久しぶりの日記(笑)

と言っても、2時間前までは眠くて眠くて仕方がなかったの。

なのに胸の鼓動が速くて眠れない。

これってもしかして恋?私ってば恋してるのね、これが待ちに待った恋患いと言うものなのね~(*´∀`*)っと浮かれる恋する乙女のSanaeさん。

お部屋はピンクに染まり、バラの花びらがヒラヒラ舞い降り、夢心地な頬っぺたはほんのり桃色。

なのに、なのにである。

2時間経った今、ドキドキはいつしかムカムカに変わり、ちょっぴり気持ち悪くもあり、胃は重く、つまりはただの胸焼けなのかもしれない事実に打ちのめされているのであります。

そういえば今日の夕飯は、衣がたんまり付いた特大の海老天丼だったなぁと、遠くを見つめる敗北の眼差しは寂しげ。。。

まあいつの時代も、そんな風に恋とはとかく勘違いから始まるものなのですよ、お客さん!



って前ふりはそのくらいにしといて…

最近、わたくし、なんとなんとマラソンを初めました。

昨日なんて皇居デビューで2周10キロも走っちゃったのよ~。イエイO(≧∇≦)O

マラソンって走り初めの2~3キロが一番辛い。

その間はいつ止めようか、もう嫌だ、何で私ってば走っちゃってるの?とかそんなことばっかり考えてるんだけど…、そこを過ぎるとなんとかなるものなんだってことがわかったの。

それに昨日は、スピードとかを見てくれながら一緒に走ってくれたコーチもいたので頑張れた♪

2周なんてできると思わなかったのに、できちゃったの~。(って最後の1キロ歩いちゃったことはお願い内緒で♪)



本当は私、昔からマラソンなんて死ぬほど嫌いで、多分今も嫌いなんだけど、少しずつ走れるようになって行くのがとても嬉しい。

どれくらい走れるのかな?って試してみたくなった日からまだ二週間くらいだけど…いつまで続くかな(笑)
初めは自分との戦いって思っていたけれど、今は応援してるよって言ってくれる言葉に応えるべく、もう少し頑張ってみようって思うのです☆彡
2011073019390000.jpg1065953986_146.jpg不安定な空模様の土曜日の夕暮れ。

藤色の浴衣を着てご機嫌なSanaeさん、信濃町の森のビアガーデンへとカタカタと下駄を鳴らしながら行ってきました。

そこにいたのは音友の破廉恥軍団と蒲田系の多国籍軍団(笑)

総勢30人近くいたような?

みんなでわいわいとビールを飲みながらバーべQをヤキヤキして、と~っても楽しかった@^^@

途中、通り雨&雷の天空ショーと花火のオプションなどもあり、盛り上がる、盛り上がる。

稲妻って夏を感じさせる&しかも気持ちも高ぶるじゃない?

わーわー言いながらわざと雨に濡れに行く人達もいて、はじゃぎまくりの2時間でした。

しかもお肉がめちゃめちゃ美味しかったの。やっぱり肉だね、肉。

また行きたい!


その後、酔いも覚めやらぬ野獣系肉食軍団は、電車を乗り継いで蒲田へと向う。

朝までセッションをしに行かなければならなかったのだ!

相変わらずのオッタンタには色んなジャンルの人達が集まっていて、濃い面々が楽しそうに楽器を演奏しておりました。

私達はただの酔っ払い軍団と化していたので、ほとんどが使い物にならない状態だったんだけど(笑)


でね、セッションは夜中の3時頃終わるので、その後はみんなでメタボツアーと名高い、愉快に餃子を食べるお店に行くのだけれど、いざ到着してみたら誰もいない!!!

Sanaeさんびっくり仰天で、みんなの裏切り者~、帰っちゃうなんて酷いよ!っとお得意のぷんぷくり~んをしていたの。

それなのに始発の電車の中で携帯の電源を入れてみたら、みんなお店にいるよのメールが・・・

どうやらわたくし蒲田にもう1件ある姉妹店の方に間違って行ってたみたいで。。。

しかも心配して電話も掛けてくれてたらしく、とほほ・・・なのである。

だけど裏切り者呼ばわりした手前、形態の電源を切ってたことは内緒。

自分で間違えたくせに勝手に怒って~って笑われちゃいましたが、電源を切ってたことは言わない約束。うふ
っ。


2011073119410000.jpgそして次の日は眠い目をこすりながら、吉祥寺曼荼羅2まで【くものすカルテット】のLIVEを聴きに行ってきました。

くものすカルテットの名前は、くもの巣が貼ったような古い音楽を新しく蘇らせるってことから付けられているんですって。

もう楽器の玩具箱、音のサーカス、舞台のように表現が豊かでとにかく楽しい。

13年も同じ曲をちょっとだけローテーションしながら演奏しているらしいんだけど、くるくる変わるリズムにも息がピッタリで凄すぎる。

途中、ゲストの内田春菊さんの唄などもあったんだけど、お色気むんむんで悩殺されまくり。

それは、それは、峰富士子もびっくりな妖艶さでした。

本物のフェロモンを見たって感じ。

そして写真は超超超~格好良かったワタナベースさん。オリジナル曲「デューン」を演奏中。

蒲田じゃ、なかなかこんなワタナベースさんを見れません。

この時ばかりは一緒に居た、東京いち可愛いと噂の友人と共に目がハート。素敵♪


2011073121010000.jpgそんなこんなで興奮も覚めやらぬ頃、私達はDぐやんさんお勧めのイタリアンでワインを飲むのであった。

でね、手長海老とか生クリーム系のピザとか、トマトのリゾットとか、メチャメチャ美味しいお店でとっても女の子~な気分になる。

たまにはこういう感じもいいよね~って幸せな気分もお腹もいっぱい。

その後、西荻方面から自転車で登場して下さったカッコイイ大人の見本のような人と、ワタナベーズさん合流でバーで大人なお喋りを。

酔っ払いとはなんて楽しい生き物なのである。

きゃっっきゃっっいいながら時間が経つのを忘れてしまったのである。。。


2011080114180001.jpgそして三鷹の星が見える家の奥様、またまた大変お世話になりました。

奥様→ご主人と交代に潰して申し訳ありません(笑)

ぐったり伸びてしまったらしいふたりを横目に、二日酔い知らずのSanaeさん。

勝ち誇った顔の私を見てワタナベースさんはいいました。

「これは三鷹家を襲った、軽いテロみたいなもんですよ、テロリストの襲撃ですよ!」

きゃー、これに懲りずにまた遊んで下さいーーー。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/02 Charlesamuh]
[08/20 宇都宮]
[08/19 Sanae]
[05/29 宇都宮]
[12/17 さなえ]
最新TB
プロフィール
HN:
sanae
性別:
女性
職業:
なんでもやります!楽しければ。。。
趣味:
音楽 ダイビング インテリア
自己紹介:
久しぶりにクラリネットを再開してまだ1年ちょっと。
生意気にもR&B・JAZZ系のアドリブ音楽の世界に足をツッコンでみる。
しかし~音の世界とはそう甘くは無いことに最近気づきはじめ(って遅い?)ふらふら眩暈に襲われる毎日で。
そんなひよっ子の私を支えてくれてる音仲間集団「R&BCLUB 」との日々を日記にして行きたいと思います。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
お天気情報
お天気情報
忍者ブログ [PR]

material by: