忍者ブログ
RBCとは? 結果良ければ全て良しがモットーの音を愛する集団です。
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Image303_edited-1.jpg11月28日は我らはRBCのドラム、のぶさんのお誕生日でした~パチパチパチ・・・

いつも遠方からスタジオまで来てくれて一緒に演奏してくれててありがとう♪

そして優しい目で見守りながらドラムを叩いてくれててありがとう♪

益々、素敵に歳を重ねて行って下さいね@^^@/

ということで、みどりちゃんお手製のティラミスの登場で~す。

生地にヒタヒタとカフェが染み込んでて美味ですぅ。

レシピ教えて!ってかお菓子教室開いて!

Image305_edited-1.jpgあまりの美味しさに5人でぺロリと完食(@@!)

大人の甘~い午後となりました。


RBC、地道に練習をしています。

そろそろライブとかないの?って聞かれますが・・・来年までお待ちをm(__)m

その代わりと言ってはなんですが、Sanaeさん所属のもうひとつのバンド。

うららオケ(←実はこっちもやってるのよ~)が2月15日(祝)浅草公会堂のライブにで20分枠で出場します。

RBCメンバーでは、ツッチーさん(ピアノ)のぶさん(ここではベース)も一緒なので興味のある方、ご一報下さい。

今回はチケット制なのら・・・


 浅草公会堂LIVE
http://www.suzuki-ichiro.com/music/event_info/index.html
PR
DSC03885_edited-1.gif軽井沢の旅の締めくくりは旧三笠ホテル。

1905年に建てられ軽井沢の鹿鳴館とも言われた木造純西洋式ホテルです。

国の重要文化財に指定されてます。

この重厚な純西洋式の建物はなんと日本人の設計によるもの。


DSC03882_edited-1.jpg日本郵船や明治製菓の重役を務めた実業家の山本直良という方が創業したらしい。

この山本直良って方のお孫さんは、有名な音楽家で、映画「男はつらいよ」の主題歌の作曲者なんですって!

芸術一家です。


内部はとってもクラシカルで窓枠やさりげない置かれている椅子、照明のガラスetcとっても素敵♪


DSC03877_edited-1.jpgこのホテル、当時としては贅の限りを尽くしていて、水洗トイレプールなどもあったらしい。

そこに自然な風景としてさりげなく置いてある家具達に、当時の軽井沢の優雅な西洋的は趣が感じられます。

明治の建物なのに凄いよね~!

明治という時代は劇的すぎてミラクルです。



DSC03869_edited-1.jpgそして2階へと続く階段。

窓にさりげなく掛けられた繊細なレースが夕暮れ時の柔らかい日差しを透してとても上品でした。

それは色褪せない本物だけが持ち得る美しさ。

さり気なく気品に満ちていました。

DSC03867_edited-1.jpg
←このテーブルと椅子は軽井沢彫りが施されたもの。

北欧家具に負けないくらいのデザイン。

とても座り心地が良さそうで。。。

どんな人が座っていたのかな?

そんなことを想像するのも楽しい場所でした。





RIMG0858.jpg白糸の滝ですっかり清らかに洗われて、身も心も美しくなったらしいSanaeさん。

軽井沢銀座で不思議体験の巻きです。

ふと歩いているとサメだー!

食べられそうになる。


RIMG0859_edited-1.jpg
どうにか逃げ切って九死に一生を得たところで人魚に出逢う。

ジュゴンちゃん♪

あらあらこんにちは~などど挨拶をしてお友達になった。

今度は沖縄の海で逢おうね☆ミ



RIMG0863_edited-1.jpg
そして不思議な壁の中の世界へと~

まさか!これが噂のどこでもドア?

みんなが止めるのも聞かずに冒険に旅立つことに・・・

はてはて何処に通じるドアかしら?




RIMG0868.jpg
そこはまさしくイルージョ~ン@^0^@

飛んでます!



な~んて、ベタに遊んで来ました~♪

結構面白かった。また行きたい!


つづく・・・

RIMG0813_edited-1.jpg万座でのんびり過ごした次の日はまた軽井沢に戻ることに。

その道すがら山に向かって登って行く沢山の人を発見。

ついつい退かれてついて行く。

どうやら草津は白根山の噴火口を見に行く人だかりらしい。

が、寒い!

ここは確実、氷点下!

RIMG0818_edited-1.jpgフードを被って手袋までして冷たい突風を防ぐ。

背の低い樹の枝を氷が覆っていて、もはや風景なんか見てる余裕すらなく~

油断するとブルブルと体が震え出して~

凍傷になりかかるT_T


思わず「シベリアってもっと寒いのかな~?」とつぶやいてしまった。

話、最北端にまで飛んだね!

そそくさと退散で喫茶店避難でホット・ココアを飲んだ*^^*ホッ



RIMG0847_edited-1.jpg
気をとりなおして軽井沢は白糸の滝へと向かう。

ここ、何年振りだろ?

大學サークルの合宿で訪れた振りかも?

紅葉はすでに終わってしまっていたけど、滝ってとっても気持ちいい。

DSC03857_edited-1.jpg
豊かで清らかな水の流れに心が洗われる。

マイナスイオンをいっぱいに浴びて心もリフレッシュ。

都会の排気ガスまみれの身体がどんどん浄化されて行くようで・・・

沢山空気を吸い込んでみる。

RIMG0830_edited-1.jpg
自然のパワーって凄いよね♪

まだまだ日本にもいい場所って沢山あるよね。

ちょっと足を延ばすだけでこんなに癒されて気持ちよくて。

癖になりそう~@^^@

DSC03856_edited-1.jpg
そして色あせた「枯葉」を眺めながら、悲しいLOVESONGを思い出す前に鮎の塩焼きに心を奪われ~しかしダイエット中(←ホントにやる気あるのか?)なのでここは我慢の子で白糸の滝を後にしました。



つづく・・・

DSC03839_edited-1.jpg「石の教会」ではキリスト様とアラーの神様とどっちがやり手か!を競争させようとして失敗したSanaeさん。

しょうがないのでキリスト2号のもとへ。

が、「軽井沢高原教会」は結婚式の真っ最中で扉さえ開かず・・・

キリスト2号、こっちのお使いもして><

DSC03840_edited-1.jpg
と言うことでキリスト様がいっぱいいっぱい状態なのを良いことに、目を盗んで禁断の扉を開けてみる。

すると・・・

とっても凛とした静寂のお庭を発見しました~♪

これぞ

どうやらゲストルームのアプローチみたい。

DSC03841_edited-1.jpgこれは神のお導き?

お願い言う前にあんたはここで正座ーってことでしょうか?

すっかり心が清らか洗われて本気で行いを正す気になる。




DSC03843_edited-1.jpg
この時期の軽井沢は紅葉真っ盛りで美しい。

ひらひらと枯葉が舞い散っていて歩いているだけでも絵になる。

綺麗に色付いたもみじの葉っぱもいっぱいに落ちていて思わず拾ってしまう。

なんだか癒されて細胞が蘇った気持ちになった。

DSC03838_edited-1.jpg

「石の教会」と「軽井沢高原教会」はホテルの同じ敷地内にあるの。

是非お勧めなので軽井沢に行かれた際は足を伸ばしてみて下さい。


http://www.stonechurch.jp/ (石の教会)

http://www.karuizawachurch.org/ (軽井沢高原教会)



つづく・・・
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/02 Charlesamuh]
[08/20 宇都宮]
[08/19 Sanae]
[05/29 宇都宮]
[12/17 さなえ]
最新TB
プロフィール
HN:
sanae
性別:
女性
職業:
なんでもやります!楽しければ。。。
趣味:
音楽 ダイビング インテリア
自己紹介:
久しぶりにクラリネットを再開してまだ1年ちょっと。
生意気にもR&B・JAZZ系のアドリブ音楽の世界に足をツッコンでみる。
しかし~音の世界とはそう甘くは無いことに最近気づきはじめ(って遅い?)ふらふら眩暈に襲われる毎日で。
そんなひよっ子の私を支えてくれてる音仲間集団「R&BCLUB 」との日々を日記にして行きたいと思います。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
お天気情報
お天気情報
忍者ブログ [PR]

material by: