[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
黄丹色の空は清らかに澄んで遠くの富士山まではっきりと見えた。
あれからまだ信じられない気持ちと寂しい気持ちが交差して
それからいろいろなことを考えてみたりもした。
そしてあんなに沢山の人達に慕われていた彼は、幸せな人だったのだろうと思った。
みんな重たい荷物を背負って、それでも明るく笑っているから。
気が付いてあげられないことっていっぱいあるけど・・・。
冗談を言ったり、笑いあったり、夢を見たり、幸福な傷を負ったり、楽しい辛さに悩んだり、馴れ合いの喧嘩をしたり、励ましあったり・・・
そうやってホッと出来る居場所が在るってとても幸せなことなんだと思う。
金曜日。
こんな時ではあったのだけど、久しぶりの人達に会いに行った。
みんな相変わらずの様子で楽しい話を沢山聞かせて貰った。
まったりとした優しい時間が過ぎてゆき、とても温かい気持ちになった。
そして土曜日は、なみちゃんに会いに大塚のLIVEハウスへ。
2月のうららLIVEでもフルートを吹いてくれた彼女です!
もう可愛くてキャピ☆キャピ☆としたなみちゃんにはかな~り癒された。
そして美しいフルートを奏でる彼女を見て女神様のようだと思った。
このバンドはエルメート・パスコワールという人のカバーバンドだそうですが聞き応えありありでかな~り感動もの。
また遊びに行くね♪
怪しい雰囲気と低気圧とちょっと前からホルモンバランスが崩れているせい(多分)で気分が滅入る。
こんな時のSanaeさんにはご注意を!!!
その1。八つ当たりの被害にあいます。
その2。まれに不機嫌なグダグダ喋りに付き合わされます。
まっ、そのあたりはみんな迷惑だろうとの察しは付くので、気を許していてかつ受け止めてくれそうな器の大きい人限定ではあるんだけど・・・選ばれてしまった人は可愛そうだよねぇ←お前が言うなッ
そしてストレスは女をダメにするって昔、森高千里も言ってたし。
ということで生姜を飲むことにした。
ちょっと前に見つけたセゾンファクトリーの「飲む生姜の力」
http://www.saisonfactory.co.jp
これがとっても美味しくて、持病の喉のアレにも良さそうだし、温まるし、最高なの。
生姜って漢方薬にも使われてるほど色々な効能があって、しかもデトックス効果もアンチエイジング効果もあるハイパーな食材なのよ~♪
だけどここの商品はそれはそれは良い素材厳選で丁寧に作られていて素晴らしいんだけど、ちょっとお高いので今は自分で作ってるのだ!
はちみつは精神を落ち着かせる効果もあるみたい。
それにこのドリンクを飲んでたらインフルエンザウィルスだって寄り付けないと思うの。
Sanaeさん、今年の秋・冬は生姜の力に掛けることに決めたのであります♪
またまたうららのLIVEが決まったらしい。
11月8日(日)の第2回全国市民吹奏楽フェステバルというイベント。
つっちーさんが前回のLIVEの音源と書類を送って応募をして下さっていたの。
でね、どんな感じなのかなぁ~とネット検索してみたところ・・・
www.jmecps.or.jp/ajcwa/2fes1.htm
↑を見つけたんだけど、その中に浜松で開催されたという第一回の模様が乗っていて、その時の参加バンドのジャズオーケストラそれぞれの演奏録音を聴いてみたら・・・どれもこれもみんな本格的できっちりと呼吸を合わせて一糸乱れぬ演奏をしているではないですかーー@@!
縦横きっちりとかなり時間を掛けて合わせてきてるな~みたいな演奏にちょっとうろたえている私。
うらら、のん気にお好み焼き食べてる場合じゃなかったかも~~><!
Sanaeさん、かなり恐ろしくなってます。。。
というのもずっと行きたいって騒いではいたけど平日は無理と泣いていたアーサー君にはくさんからの救いの手が差し伸べられたのです。
火曜日に行くけど・・・って@^^@良かったね~
それを小耳に挟んだ私もハーモニカのれんさんをお供にもちろん付いて言っちゃいました♪
うららでは見たことが無いれんさんの格好良いハーモニカにかなり感動~♪
彼、アドリブとってもできる子だったよ@@!
アーサー君はかな~り緊張してたーー^^
公会堂よりも緊張したらしい。
だよね、だよね、その気持ちわかるよ~~~。
といいつつ、不思議なことに私はチピーでは最近全く緊張しないの@^^@
何故なら緊張する気も無くなるほどにみんな凄過ぎるから。
ま、私が何をやろうがどんなアドリブをしようがちょっと自分的に頑張ったつもりになろうが、はたまた失敗しようが、みんなにとってはさほど違っては聴こえてないと思うのです。
そんな感じなのでヨチヨチしながらみんなに遊んで貰って純粋に満足してしてしまってるの。
それに私のヨチヨチ加減が酷くても不思議なことに周りがとっても綺麗にオブリガードを入れて下さるお陰で、何だかとっても素敵な演奏をした気分にもなれる得点付きなの。
それはもうシンデレラがお姫様に変身くらいの魔法なのよーー@^^@
2人してとってもお茶目なポーズをとって下さいました。
ホントは初心者が入れるようなお店では無いのかもしれませんが、私みたいな者にはこの2人がとっても親切な手引きでリズムを出して下さいます。
その優しさや思いやりがチピーにまた行きたい!って思わせてくれるのかな★
大好評のJAZZの心得講座
パッてページを開いて演奏できるようにしとかないといけません。
★テーマには沢山のヒントが隠れてます・・・ともおっしゃってました。
この進行の時にはこの音が使えるんだ!とかそれはそれはいろいろヒントがあるそうです。なるほど~♪
そだそだ、アーサー君がやってくれた「キャンディー」のボザノバヴァージョン。
凄く良かったの~。うららでやりたい!
後は「アナザー ユー」RBCで挑戦したい!
うららの浅草公会堂LIVEが終わってすっかり音楽から遠ざかっていたSanaeさんではありますが、ここに来てやっと戻って参りました。
というのもすっかり楽器を触る気が起きないまま1ヶ月近くが過ぎてしまっていたお陰でクラリネットも埃を被っていた次第なのですが、土曜日のRBCリハ&うららリハですっかり楽しさを再確認してしまったみたいなのです。
眠っていた衝動からかうららリハでは団長に「自由に吹きすぎる~」って怒られる始末でしたが、いいの♪
だってノリノリな気分になっちゃってたんだもん@^^@
もうこうなってしまった私を誰も止められないのですよ~!!!
ということでこの連休は音楽三昧と化してしまったのでした。
日曜日は先日の浴衣セッションで知り合ったAoさんのLIVEへ。
とっても軽やかで繊細な美しい芸術のようなギターを弾く方です。
この日は「枯葉」から始まるしっとりとした秋の夜に似合う演奏を聴かせて下さいました。
優しく心に沁みるような音色はキラキラとしててとても素敵でした。
MCも曲の内容から追ったストーリー展開になっていて面白かったな☆
お洒落な大人な雰囲気のするLIVEでした。
その後、MCで話題になっていた近くのラーメン屋さん「横浜家系ラーメン 家家家」へ。
考えてみたら私はほとんどラーメンを食べる機会ってなくて、だいたい3ヶ月に一度食べれば多いくらいな感じなの。
てことは1年に4回くらいしか食べてないんだわー@@!
そう思ったらとっても貴重な図なのかも?と思って記念ショットを乗せちゃいました。
ここのラーメンほうれん草のトッピングが売りとのことですが柔らかくヒタヒタでとっても美味しかった。
ついつい汁まで完食しそうになるのを必死で止める。
だって夜中のラーメンって危険ですからねー。
最近、脱いだらヤバイんですの、わ・た・し><!
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
生意気にもR&B・JAZZ系のアドリブ音楽の世界に足をツッコンでみる。
しかし~音の世界とはそう甘くは無いことに最近気づきはじめ(って遅い?)ふらふら眩暈に襲われる毎日で。
そんなひよっ子の私を支えてくれてる音仲間集団「R&BCLUB 」との日々を日記にして行きたいと思います。